起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震後数日間JRが止まってしまった。
子供たちは交通手段を考えて自転車やバスで通勤していたが、私は家を出るのが怖くて買い物に行く以外は家に居た。自宅以外の場所で地震に遭うのが怖かった。
食料がみるみるスーパーの棚から消え、毎日何かしらある物を求めて、午前中に買い物に行った。
途中、よく行くブティックのおばさんが「元気?」と声をかけてくれた。
「元気じゃないわ、地震が怖くて」
おばさんは笑って「怖いの?私は全然怖くないわよ」
「えっ何で?何で怖くないの」
「だって考えてもなるようにしかならないもの。そこで人生が終わるならそういう運命なのよ。私は精一杯生きているので、いつ死んでもいいの。怖くない」
おばさんは私と同年代、色々苦労もしているみたいだった。
「60才過ぎてるし、いいじゃない?」と笑っていた。
おばさんと話して私は少し元気になった。
あの中学生が言った「地震の前の幸せ」私はまだその中にいるのだから。
PR
震災後、テレビはすべて地震関連のニュースだった。
被災地の痛ましいものと原発の危機的状況ばかり。
CMまでも普段と違い暗いものばかりだった。
テレビを消しても余震があったら情報を知りたいし、原発の状況も心配で結局一日中テレビをつけてしまう。
その中で印象に残った言葉がいくつかあった。
地震直後に中学生くらいの女の子が言った。
「私たちが地震の前、どんなに幸せだったか分かった」と。
家や町を一瞬に失った人の言葉が心に響いた。
もう一つ、被災者の口から
「俺たちより関東の人たちの方が暗い顔をしている」と言われた。 東北大震災は決して他人ごとではないと関東の人たちは思っている。
あの位の規模の地震がもし関東だったら、もっと被害規模が大きくなると分かっているからだ。
地震も津波も火災も原発も避難所生活も怖くて仕方なかった。
写真は関係ないけど、娘の部屋から外を見るリリモモ。
あんたたちも心配なの??
地震の後、いろんな事を考えた。
巨大地震がいつか来るだろうと言われ続けて、以前にも何度か非常持ち出し袋を作った事がある。
あらためて見直すと必要な物はほとんど入っていなかった。それに物置に入れっぱなしなので、いざという時持って逃げられるだろうか?
余震が続く中、新しく非常持ち出し袋を用意した。
今使っていない私のリュックに登記簿、通帳、印鑑、保険、年金、少しの現金、薬、それにドッグフードも入れた。
ジュリーの物はと考えた時、今まで色々集めたり作った物を手放す時が来るのかと思ったら、むなしさが一気に襲って来た。
そしてこれらを捨てて行こうと思う自分自身にも戸惑っていた。
でも全部持っていけないなら、cd一枚を選ぶことは出来ない。
私は「ジュリーソングコレクション」のデーターを入れたcdだけ、そっとリュックに入れた。
長い間、休ませていただいていましたが、ブログ再開です。
東北大震災後、ブログが途絶えてしまったので、皆さんに大変ご心配をかけてしまい、すみませんでした。
じゅりみさんにはコメントに書き込みをしていただき、ありがとうございました。
携帯にメールをいただいた方々にも感謝しています。
私は臆病で気が小さいので震災後は怖くて放心状態でした。
ニュースはむごい物ばかりで、余震にもおびえて過ごす日々でした。
二度と昔のようなのんきな楽しい生活に戻れない気がしました。
それでも日々の暮らしは続くわけで、物不足などに翻弄されながらも、何とかやってきました。
今はだいぶ落ち着きました。
二度と書けないかも・・・と思っていたブログも再開することができました。
少しずつですが、また何か書けるかと思います。
皆さんはお元気ですか?
こんなブログですが「元気です」とコメントいただければ嬉しいです。
東北大震災後、ブログが途絶えてしまったので、皆さんに大変ご心配をかけてしまい、すみませんでした。
じゅりみさんにはコメントに書き込みをしていただき、ありがとうございました。
携帯にメールをいただいた方々にも感謝しています。
私は臆病で気が小さいので震災後は怖くて放心状態でした。
ニュースはむごい物ばかりで、余震にもおびえて過ごす日々でした。
二度と昔のようなのんきな楽しい生活に戻れない気がしました。
それでも日々の暮らしは続くわけで、物不足などに翻弄されながらも、何とかやってきました。
今はだいぶ落ち着きました。
二度と書けないかも・・・と思っていたブログも再開することができました。
少しずつですが、また何か書けるかと思います。
皆さんはお元気ですか?
こんなブログですが「元気です」とコメントいただければ嬉しいです。
3月になりました。今年の2月誕生月なのについてなかったです。
健康診断で引っかかり、再検査に行って来ました。
もうひと月様子をみるようだが、先生の判断では多分何でもないでしょうとの事だった。
でも他にもやはりLDLコレステロール値が高くて、これも食生活などを省みて1ヵ月後にまた検査。
60も過ぎたら何らかの問題が出てくるのは当たり前と思ってもやはり検査結果は怖い。
こうやって何度もビクビクしながら生きていくのでしょう。自分だけはいつまでも無事なんてありえないもんね。
他には夫の誕生日プレゼントに割りと大きなプラモデルを頼んで、楽しみにしていたら、届いたものが「完成品」だったという大失敗をやらかした。
すぐに返品できたから良かったが、誰が人の作ったプラモデルを飾って楽しいのでしょう。まさか「完成品」を売ってるとは思わなかったわ。気を取り直して今日、ちゃんとプラモデルキットを頼みました。
3月のリリモモカレンダーは懐かしいモモが初めて家に来た日の写真と苺の帽子をかぶったリリー。
モモの柔らかなすべすべの毛並みが懐かしい。大分大人の毛並みになってしまった。
そうそう忘れずに病院に行く前に「寅さん」ゲットしました
