起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジュリ友と渋公を出るとすぐ、通りで人だかりがしていた。見るとジュリーの写真が印刷されてるクリアファイルを売っていた。
タイガースの時、東京ドームの側でも見た光景、私は立ち止らず行き過ぎようとしたが、ジュリ友はひっかかり買いたそうだった。中々前に行けず、そのうち売り切れになってしまったとガッカリして戻って来た。
ああいう場所で許可も取らずに売るのは違法なんじゃないの?と言いながらクリアファイルも自分で作れたらいいのにね、どうやって作るんだろうね、などと話していた。
それにしてもジュリーグッズに飛びつく人の多いこと。ライブ後の高揚した気分につけ込む商法よね。
会場でタイガースのパンフやTシャツを売っていた。パンフは完売のめどが立っているとジュリーは言っていた。保存用として2冊買う人が多かった。私は「いいや、丁寧に見れば一冊で・・・」と思っていた。
でも某日、某所にパンフをばらして一枚の平らな写真にすると書いてあった。
「それ、いいね

見開きが見にくかったのは確かだ。
それでも2冊目を迷っていた私だったが、売っているパンフを見た時、ツツッーと沢田商店に寄って行き、ついに買ってしまいました2冊目。
某嬢は明らかにパンフの売り上げに貢献してますな。ついでにTシャツの活用法も考えて下され。
私は1枚も買ってませんけど

PR
沢田研二正月LIVE「ひとりぼっちのバラード」渋公初日に行って来ました。
これから楽しむ方はネタバレしない方がいいかも、今回はちょっと変則ライブです。
ネ
タ
バ
レ
あ
り
「ひとりぼっちのバラード」というタイトルでもバラードばかり歌うわけじゃないと思っていた。何曲目かで立ち上がるだろうと構えていたが、いつまでたってもバラードだった。
私の席は2階の10列目、武道館やドームを経験したばかりなので、2階でも近く感じた。バラードを座って聴くのもいいもんだと思いながらゆったりした気分でいた。
2曲歌った後、いつも短い挨拶程度のMCがあるが、今回は少し長かった。タイガースの話をしたかったのだろう。
なんかとても懐かしい♪緑色の部屋とか大好きな♪そっとくちづけをが聴けて嬉しかったが、♪涙のHappy New Yearや♪Pearl Haber Love Storyはあまり好きな曲じゃないので長く感じた。
最初のMCで「今回は短い・・・」とか言っていたので、11曲目の♪来タルベキ素敵でジュリーが下がった時、あら~もう本編が終わりか~と思った。
今日の衣装は初めはきれいなスーツ、中のブラウスもキラキラしてきれいだった。
アンコールに現れたジュリーの衣装を見た時、タイトルの「馬なの?牛なの?」と?が浮かんだ。
干支の馬なら分かるけど、黒に白い模様のまるで牛のような模様だった。
長いMCの間中、この?が気になった。その位面白い衣装だった。
ジュリーのMCは何が言いたいのか分からない位、あちこち飛んで何が言いたかったのだろうかとまたまた?が浮かぶのでした。
MCがとても長かったのでアンコールは3曲くらいかなと思っていたら、終わらず4曲、5曲と次々歌ってくれて、それもジュリーらしい曲で立てたので、思う存分発散出来た。あのまま座ったまま終わらずに良かった。
異例のアンコール8曲が終わると案外あっさりと終わった。観客も満足したのだろう。
歌詞間違いもあったが、一生懸命動いて歌うジュリーを見ていると「この人のファンで間違いないわ」と思う。
*ライブ前にロビーでジュリーソングコレクションを受け取ってくださった方たち、ありがとうございました。
これから楽しむ方はネタバレしない方がいいかも、今回はちょっと変則ライブです。
ネ
タ
バ
レ
あ
り
「ひとりぼっちのバラード」というタイトルでもバラードばかり歌うわけじゃないと思っていた。何曲目かで立ち上がるだろうと構えていたが、いつまでたってもバラードだった。
私の席は2階の10列目、武道館やドームを経験したばかりなので、2階でも近く感じた。バラードを座って聴くのもいいもんだと思いながらゆったりした気分でいた。
2曲歌った後、いつも短い挨拶程度のMCがあるが、今回は少し長かった。タイガースの話をしたかったのだろう。
なんかとても懐かしい♪緑色の部屋とか大好きな♪そっとくちづけをが聴けて嬉しかったが、♪涙のHappy New Yearや♪Pearl Haber Love Storyはあまり好きな曲じゃないので長く感じた。
最初のMCで「今回は短い・・・」とか言っていたので、11曲目の♪来タルベキ素敵でジュリーが下がった時、あら~もう本編が終わりか~と思った。
今日の衣装は初めはきれいなスーツ、中のブラウスもキラキラしてきれいだった。
アンコールに現れたジュリーの衣装を見た時、タイトルの「馬なの?牛なの?」と?が浮かんだ。
干支の馬なら分かるけど、黒に白い模様のまるで牛のような模様だった。
長いMCの間中、この?が気になった。その位面白い衣装だった。
ジュリーのMCは何が言いたいのか分からない位、あちこち飛んで何が言いたかったのだろうかとまたまた?が浮かぶのでした。
MCがとても長かったのでアンコールは3曲くらいかなと思っていたら、終わらず4曲、5曲と次々歌ってくれて、それもジュリーらしい曲で立てたので、思う存分発散出来た。あのまま座ったまま終わらずに良かった。
異例のアンコール8曲が終わると案外あっさりと終わった。観客も満足したのだろう。
歌詞間違いもあったが、一生懸命動いて歌うジュリーを見ていると「この人のファンで間違いないわ」と思う。
*ライブ前にロビーでジュリーソングコレクションを受け取ってくださった方たち、ありがとうございました。
「タイガース2013」コンサートは3回行かせてもらえたので、違った角度で3回共楽しめた。
武道館は2階西席、ステージを真横から見る感じ。1曲目から立てた。
最初から最後までメチャメチャ楽しかった。
ジュリーが「好きな所をお持ち帰りください」と言った時、ジュリーの手を引いて帰る私の姿がほんの一瞬浮かんで、消えた。そんなわけない、好きな場面を持ち帰るのね、それならイエローリバーの時、タンバリンを叩くジュリーがいい、おもちゃの人形のように可愛かった。
京セラはアリーナだったので、もちろんオールスタンディング。銀河のロマンスでシルヴィーになれた。お持ち帰りは星の王子様。
そして東京ドーム、1階一塁側と書いてあったので端かと思ったがステージ正面に近かった。
けど、ステージまでが遠い。オペラグラスで覗いてもまだ小さい。舞台が無人に見える程だ。
それでも正面からみたステージはきれいだった。照明に照らされた彼らはカッコ良かった。
1階スタンドなので立てると思ったが、私たちのブロックはほんの数人しか立たず、私の前の人達が座っていたので立てず、座って拍手が続いた。さすがに2部では立つかと思ったが、立たず♪君だけに愛をでも立たず、♪シーサイドバウンドでやっと立てた。
ところが終わるとすぐまた座る。♪ラヴラヴラヴも座ったまま・・・ア~ア
アンコールはさすがに立った。足上げを初めて正面から見られた。ジュリーは良く足が上がっていたわ

そんな感じだったが、総決算としてのドームは全体の様子も良く見え、座っていたことで冷静になれた。
大きな会場はいいけど、ジュリー祭とタイガースを見せてもらったから、もういいかな。
ジュリーファンだけが集う、いつもの会場、いつものソロコンが恋しい。
笑う所じゃない所で笑う人や途中でトイレに行く人、アンコール前に帰る人なんかがいて、少し違和感のある東京ドームだった。
コンサートの始まる1時間前にトイレに行ったら、今まで見たことがないようなすごい列が出来ていて、トイレまで45分かかった。トイレの思い出がお持ち帰りは嫌だ~
ドームのお持ち帰りはタイガース6人の手繋ぎがいいな

京セラドームから帰って参りました。
留守番の末っ子に「コンサートはどうだった?」と聞かれ、
「私、シルヴィーになったよ!」と臆面もなく答える私。
嘲笑されるかと覚悟したが、息子は笑顔で助かった。
今回のセットリストはタローさんが考えたらしいので、武道館の時はもう少しジュリーのエキサイティングな曲が入っていてもいいんじゃないかしらと少しだけ不満があった。
2度目の京セラでは素晴らしい構成だと感動した。
ジュリーが抑え目なのは他のメンバーから抜きん出て目立たぬように、あくまでもタイガースの5人組のコンサートという形にしたかったのかなと納得した。
1部のカバー曲も懐かしくカッコ良かったが、何といっても2部のタイガースのオリジナル曲を畳み掛けるように連続演奏するのが圧巻。
いつの間にか会場に昔の乙女たちが戻っていた。ゆらゆら揺れる乙女たちは可愛い。
銀河のロマンスでは一人一人が「シルヴィー」になっていた。
大きなスクリーンに映っているのは、確かに今ジュリー、白髪のお髭のジュリーなのに、シルヴィーになった乙女たちには王子様に見える。一時昔にタイムスリップ。
ヤングメイツで見たタイガース、映画館で見たタイガースがそこにいた。
2部はファンも一緒に歌っているようで、一体となった。
ドームの入り口で「ジャンプ禁止」のプラカードを持ってるお兄さんがたくさんいたが、シーサイドバウンドではやはりジャンプをしている人がいた。大目にみてくれてありがとう。
アンコールの後、例のTシャツを着て現れた5人は手を繋いで、高々と上げていた。
武道館では見られなかったが素敵なシーンだ。
あれはファンが喜ぶ事、待ち望んでいた事をタイガースのメンバーも知っていてくれたという事、嬉しいパフォーマンスだった。12月が終わって、タイガースじゃなくなっても5人は終生仲良しであって欲しいというファンの願望、叶うといいな。
まだ仙台、札幌、東京ドームが残っているけど、このコンサートの総括として
「J J J タイガースいつやるの?」
「今でしょ!」
ジュリーのメンバーに対する「お・も・て・な・し」は「10倍返しだ!」ということで、今年の流行語全部使ってみました。
還暦も過ぎるとじわじわと老化の波が押し寄せる。
最初は自分でも気づかない事柄も、徐々に骨身に沁みてくる。
それでも70代や80代の人に言わせれば、まだまだ「若い」という事になる。
気の持ちようも少しは関係する。
ブログが滞るのはやはり「億劫」になったということがある。何か面白い事があっても書くのが億劫と思っているうちにどんどん旬が過ぎる。
何事も億劫になる。それでもジュリーソングコレクションは毎年更新していた。
たとえ数曲でも新しい曲が増えるのは嬉しい。
今年はタイガース2013まで入れて、ページ数も増え33ページになった。
これがないと何とも不便な物忘れという物もどんどん加速している。
我ながら便利な物を作っておいて良かったと思う。今から始めるのは無理と思われ。
何年か毎に更新するとジュリ友に差し上げていたが、知り合いの数も増え、ページ数も増え、プレゼントするにも限界かなと思う。
でも私が生きた証でもあるジュリーソングコレクションは多くのジュリーファンに持っていてもらいたい。ということで今回、ここを見ていてくださる方で希望者には全員にお分けしようと思います。
と言ってもいくら私が作ったと言ってもジュリーの資料なので、儲けるわけにはいかないので、すごく割り切った考え方をして「コピー代」のみを頂くという形にしたいと思います。
33ページにシングルアルバム一覧表をつけて全37ページなので300円でどうでしょうか?
これなら儲けも出ないし私の負担もないということでいかがでしょうか?
300円払えばそれ以上のお礼も何もいりません。どなたでも大歓迎です。
お申し込みがあれば即コピーしますので、お申し付けください。
会える方は手渡しで、当分会えない方は郵送で、その場合は送料240円かかりますが、合計540円を切手で送ってくださればOKです。
今まで交流のない方への方法も考えていますので、コメントに直接住所などは書かないでくださいね。締切などはありませんのであわてなくて大丈夫です。
追伸:17日18日と大阪に行って来ます。留守中はコメントに返事出来ませんが気にしないで書き込んでおいてください。帰ったら返事します。