起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京セラドームから帰って参りました。
留守番の末っ子に「コンサートはどうだった?」と聞かれ、
「私、シルヴィーになったよ!」と臆面もなく答える私。
嘲笑されるかと覚悟したが、息子は笑顔で助かった。
今回のセットリストはタローさんが考えたらしいので、武道館の時はもう少しジュリーのエキサイティングな曲が入っていてもいいんじゃないかしらと少しだけ不満があった。
2度目の京セラでは素晴らしい構成だと感動した。
ジュリーが抑え目なのは他のメンバーから抜きん出て目立たぬように、あくまでもタイガースの5人組のコンサートという形にしたかったのかなと納得した。
1部のカバー曲も懐かしくカッコ良かったが、何といっても2部のタイガースのオリジナル曲を畳み掛けるように連続演奏するのが圧巻。
いつの間にか会場に昔の乙女たちが戻っていた。ゆらゆら揺れる乙女たちは可愛い。
銀河のロマンスでは一人一人が「シルヴィー」になっていた。
大きなスクリーンに映っているのは、確かに今ジュリー、白髪のお髭のジュリーなのに、シルヴィーになった乙女たちには王子様に見える。一時昔にタイムスリップ。
ヤングメイツで見たタイガース、映画館で見たタイガースがそこにいた。
2部はファンも一緒に歌っているようで、一体となった。
ドームの入り口で「ジャンプ禁止」のプラカードを持ってるお兄さんがたくさんいたが、シーサイドバウンドではやはりジャンプをしている人がいた。大目にみてくれてありがとう。
アンコールの後、例のTシャツを着て現れた5人は手を繋いで、高々と上げていた。
武道館では見られなかったが素敵なシーンだ。
あれはファンが喜ぶ事、待ち望んでいた事をタイガースのメンバーも知っていてくれたという事、嬉しいパフォーマンスだった。12月が終わって、タイガースじゃなくなっても5人は終生仲良しであって欲しいというファンの願望、叶うといいな。
まだ仙台、札幌、東京ドームが残っているけど、このコンサートの総括として
「J J J タイガースいつやるの?」
「今でしょ!」
ジュリーのメンバーに対する「お・も・て・な・し」は「10倍返しだ!」ということで、今年の流行語全部使ってみました。
PR
この記事にコメントする
乙女
お帰りなさい。
本当に気持ちは
乙女に戻れるものですものね!
そのひと時を味わいにライブに行く高揚感を息子さんもわかってくれて嬉しいです。
私にとっては最後の札幌も、いつまでも仲の良い5人として、手つなぎ見たいなぁ
本当に気持ちは

そのひと時を味わいにライブに行く高揚感を息子さんもわかってくれて嬉しいです。

私にとっては最後の札幌も、いつまでも仲の良い5人として、手つなぎ見たいなぁ

私も
乙女になりました。年なんて忘れるよね。
素晴らしい京セラの夜をおけいさんと一緒で、楽しさ倍増でした。
素敵なプレゼントも数々いただき、お礼の言葉もありません。
いつまでもJ友でいてくださいね。
私がいけない東京ド-ム、シルビ-にでもマリ-にでも何にでもなって、乙女心を満喫してね。
素晴らしい京セラの夜をおけいさんと一緒で、楽しさ倍増でした。
素敵なプレゼントも数々いただき、お礼の言葉もありません。
いつまでもJ友でいてくださいね。
私がいけない東京ド-ム、シルビ-にでもマリ-にでも何にでもなって、乙女心を満喫してね。