忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日が母の誕生日、95歳になりました
下に降りて来るのが大変なので、一緒に食べられないけど、美味しいものを食べようと張り切っていました。
が、その2日前に20日の朝、デーサービスの支度をしようと私が母の部屋に行くと、食事がひっくり返っていて、母が転んでいた。いつもならすぐに押しボタンで私を呼ぶのに、何か変だと思ったら言葉が出なくなっていた。すぐに病院に連絡して長男に病院まで連れて行ってもらった。主治医の先生がいらしたのですぐ診て貰えて、レントゲンの結果、急性硬膜下血腫と診断された。脳外科のある病院を探してもらい、救急車で搬送された。先生も付いて来てくださったので、説明もスムーズで緊急入院することが出来た。
高齢のため全身麻酔の手術は無理ということで、保存的治療をしている。左の脳が圧迫されると話が出来なくなり、人の識別も出来なくなる。時々苦しそうにしている母はもう、私が分からないのか・・・。
病院が遠いので、必要な物を取りに帰り、届けたらもう暗くなっていた。
翌日、面会に行こうと思っていたら、早めに来てください。先生からお話があります。と電話をもらい、姉と二人でドキドキして病院に行った。
ところが母は前日と違って、ベッドに座りニコニコしていた。看護師さんに「わたしは○○あいこです」と繰り返していた。何を聞いても同じことを言うんだけど、前日の様子から考えたら、すごく良くなってる気がする。
母の笑顔がもう一度見られるとは思わなかったので嬉しかった。
ダメかと思うとまだ頑張って生きる母はターミネーターのような人だと思った。
これから合併症とかいろいろ心配はあるが、母の姿は私たちも老いてゆく過程にきっとお手本になるだろう。
弱い私には今は考えられないが、母の年齢になるまでまだ30年以上ある。私も強くならないと

拍手[0回]

PR
無事、親知らずを抜いて来ました。
大分ひどくなっていたので先生が「親知らずもここまでなると大学病院に行くようにという、歯科医師もいるんですよ」ともったいぶられたが、本当に腕が良いので、私は安心してまかせられるこの先生がいいわ。
麻酔も抜歯も殆ど痛みがなく、後からも止血もバッチリ、無問題でした。
ドームの前に歯を抜くなんていやだなあと思ったけど、良かった。
抜歯の間もドームの事を考えていた。楽しいな~と
ドームの準備もしなくちゃね、大して支度もないけど。
なるべく身軽に行こうと思っている。着て行く物もまだ決まらないけれど。
京セラドームの様子をネットで見ようかどうしようか、まだ迷っている。
曲目は聴きたくないけど、どんな様子かは知りたいな~-どうしようかな~

拍手[0回]

先週のジュリー三昧とは大違いの土日を過ごしました。
珍しく夫がどこにも行かず家に居たので、何だか落ち着かなかった。それに鼻かぜを引いて鼻ばかりかんでいたので、冴えない休日となった。
皆が会社に行ったら元気になりました。鼻もピタリと止まり、なんだったんだろうと思う
じじいアレルギーか??
10分とじっとしてない人といると本当に嫌
あっ、でも回転寿司に行って、帰りに川べりを散歩していたらサギがいて、きれいだね~なんてながめたひと時は楽しかったわ
♪いい風よ吹けを思い出したりして、そういえば「ジュリー三昧」でジュリーが♪いい風よ吹けの頃のアルバムの話もしてたっけ。50才過ぎた頃から考え始めた人生の終末、桜も象徴的だし、あんな風にアルバムの話をしてくれるのは私は初めてだったので、嬉しかったな~
「今日は一日ジュリー三昧」は何度も聴いている。娘はジュリーが「今日は一日ジュリー三昧!」と言う度に笑う。「自分で言ってる~」って。
だって全部ジュリーなんだから、いいじゃないね~

拍手[0回]

私の子供の頃はいわゆる「ごっこ遊び」が主だった。
おままごとが終わって小学校の頃はよく「学校ごっこ」をした。
私は先生の役が好きだったので、出席を取ったり、テストを作ってやらせたり、通信簿を付けたりしていた。
本当の先生になりたかったのかもしれないが、本当の学校で手も上げられない内気な子供だった。
お医者さんごっこの時は看護婦さんでカルテを作ったりしていた。何か大人の真似をして何かそれらしいものを作るのが好きだった。
今もその性格があるのか、ジュリーで遊んでいる。CDもパンフレットも、カレンダーも、本も作った。
今日は「ギフトカタログ」を作った。
今年もお世話になったあの人たちにプレゼントをと思ったが、たまには好きな物を選んでもらうのもいいかなと思って、小さな「ギフトカタログ」が出来た。
これは今年はブログ本を全4巻読んでくれた人に贈ろうと思っている。
だってとても奇特な人たちだと思うから。めんどくさいと思うよ、わざわざ回覧してくれて読んでくれて、感想まで言ってくれて、面白かったと言ってくれて、メールの文面からわかる優しい人たち。
ここに引っ越してからは前より小さな所帯なので、これくらいのえこひいきは許される気がする。
心当たりの方たちは待っててね、手作り「ギフトカタログ」がそのうち届きます

拍手[0回]

映画のブログがほったらかしだから、映画を観なくちゃと思うんだけど、中々観られない。
洋画は字幕なので、何かをしながらは無理なので2時間は映画の時間にしなくちゃいけない。
それが中々作り出せない。大抵ジュリーの作業をしている。
この間も子供たちに「よく飽きないね」と言われた。
自分でもよく飽きないなと思う。
今年はもうドームまで突っ走るので,ますます時間がないかもしれない。
いつも映画のブログも覗いてみてくださる方には申し訳ないと思っています。
当分更新出来ないかもしれないので、行かなくていいからね~

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り