起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15日、昼の部を観ました。
楽しい舞台で楽しめました。
ロビーにお花がたくさん届いていて、中でも「加藤治子さん」からのお花が目を引きました。
加藤さんとは何つながりなんでしょう?
加藤治子さんにお花を頂けるジュリーがいいな

以下ネタバレあり。
ネ
タ
バ
レ
あ
り
一口で言えば「スティング」でしたが、うまくだまされて気持ちよく笑えました。
挿入歌も良かったし、ジュリー以外の人達も持ち味だしていて中々良かったです。
いつ歌うのかと待ちに待った♪雨だれの挽歌は最後の最後に歌ったが、絶品でした。
何度も聴きたかったが私は後1回のみ。
サザンシアターの楽日にどんな進化を遂げているか今から楽しみです

今回の音楽劇が文句なく楽しめたのには訳がありました。
今年の音楽劇を見る前に1週間以上、過去の音楽劇のDVDを見まくった。
「いつかヴァスコダガマのように」から始まり、「人情酸漿蛍」「センセイの鞄」「天国を見た男」「「新・センセイの鞄」「探偵~哀しきチェイサー」
最後は「お嬢さんお手上げだ」も観た。
どれも生で観た時は何かしら文句を言ってた私だが、数年経ってDVDで観るとすべてが楽しくてあの当時を思い出せた。
何よりジュリーが若くて楽しそう、何らかの感動さえ覚えた。
その気持ちのまま今回の音楽劇を鑑賞した。
今回もDVD撮りがあり、有りがたや、早速申し込もうと思う。
音楽劇のDVDは一応買うけれど、あまり見ないと言う方、もったいないですよ。
私は結構頻繁に見ています

PR
この記事にコメントする
ぜひ、ぜひ
歌舞伎もいいけど、音楽劇もね
私の斜め前にマキノノゾミさんと鈴木哲也さんが並んで座っていました。
♪雨だれの挽歌を歌ってる時、ちらっとお二人の顔を窺おうとしましたが、暗くて見えず残念。どんな顔して聴いてたか、見たかったな~

私の斜め前にマキノノゾミさんと鈴木哲也さんが並んで座っていました。
♪雨だれの挽歌を歌ってる時、ちらっとお二人の顔を窺おうとしましたが、暗くて見えず残念。どんな顔して聴いてたか、見たかったな~
真摯な人
おけいさんはもうみたかもしれないけど、マキノノゾミさんのインタビュー記事がありました。
稽古中にジュリーの生歌が毎回聞けるのは役得。声とかいうんじゃなく、体が鳴っている。他の人とは全く違う。…等々
おけいさんの言うように「スティング」のようになるとも。
わたしは見ていないので「スティング」がどんなものかわかりませんが(^_^;)
稽古中にジュリーの生歌が毎回聞けるのは役得。声とかいうんじゃなく、体が鳴っている。他の人とは全く違う。…等々
おけいさんの言うように「スティング」のようになるとも。
わたしは見ていないので「スティング」がどんなものかわかりませんが(^_^;)