起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪エアコンが変わりましたね~
我が家のエアコン、残暑がまだきつい中、突如壊れました。
もうね、一度エアコンの味を覚えた人間はなしの生活は出来ないね。
夫の旅行中も調子が悪く、時々冷えない事があったが、また冷えたりするので大丈夫かと思ったりで、買いに行くのが遅くなった。
昨日やっと夫がその気になり、ヨドバシに頼んできた。
猛暑の夏は取り付け工事も混んで1週間待ちだったとか、だけど今頃だったのでお値段も安くなっていて、工事も翌日と幸運だった。
やれやれですよ~
窓を開けていると犬たちは物音ですぐ吠えまくるし、私たちの馬鹿笑いは近所中に聞こえちゃうし、エアコン様様でございます。
今日から心置きなく笑えるってもんです。
取り付け工事に来てくれたお兄さんはロバートの秋山似の人で話好き。
私のジュリーCDを見つけ、「沢田研二ですか?この写真かっこいいですね」だって

それまで聞かれたことしか答えない人見知りの私が一気におしゃべりになってしまいました。昔は昔はを連発するので、今の方がいいと強調しておきました。
そしたら「本当のファンなんですね」だって、本当も嘘もないわよね~
本当のファンかどうかなんて自分でも分からない。時々よそ見する私なので。
PR
9月に入って何日か涼しい日が続いたが、また暑さが戻って来ている。
夫は列車で北海道の旅に行っているので、いつもより少し長い日程になった。
3日から8日までなので、もう明日帰って来る。
私は遅い夏休みをいただいたようなもので、呑気に過ごした。
と言ってもあっという間だった気がする。
夫が居ない間にやりたいことはたくさんあり、中々進まなかった。
最初の3日でハードディスクに溜まったものをDVDに移す作業をした。
見ながら編集してやるので、どうしても時間が掛かってしまう。
昨日からは今までのジュリー関連のパンフや記事などを整理している。
が、どうも整理能力が落ちているのか、すぐ疲れてしまう。
合間にパズルをしたり、わんこと遊んだりして気分転換をしている。
今でさえこうなんだからもっと年をとったらもう、どうでも良くなってしまうのではないかしら。
いらないものと大事な物を分けるだけでも大変だ。
これを夫のいる時にやったら、何でもいらないだろうと言われそうで怖い。
夫のいない家にいるのが楽で体操もさぼっていたので、少しリバウンドしている。
夜更かしも続いて、やはり夫の目が光っている方がいいのかもしれない。
ああ、でもやっぱり自由に過ごすこの時間は楽しかったな~
家族4人でスカイツリーに上って来た。
5月からオープンしたスカイツリーだが中々行くチャンスがなかった。
当日券も売られ、見やすくなったとはいえまだ混雑している。
1ヶ月前に娘が携帯で予約してくれたので、待たずに上れた。
天気が心配だったが雨も上がり良かった。
エレベーターが快適で早く、あっという間に展望デッキに到着。
一緒のエレベーターの人達が一斉に「うわぁ~」と声を上げる。
1周しながらあちこち探す。まずいつも私たちが散歩する土手。
ブルーのふれあい橋がきれいに見える。この写真は少しズームしたので家まで見えた。
後は両国国技館、東京タワー、浅草寺、などなど。
少し曇っていたので、あまり遠くは見えなかった。富士山は見えず残念。
展望デッキからまたエレベーターで展望回廊まで上がった。
さっきまでいた展望デッキが下に見えている。
怖さは少しも感じなかった。
フロア340にガラス床があって、遥か地上が真下に見えた。
高所恐怖症の人はこの床には乗れないんだってね。
私は楽しかったよ。
週末は8月2日に姉のお義母さんが亡くなったので、通夜と告別式に参列した。
若い時は滅多に参列することのなかった告別式が近年多くなった。
その度に自分も年をとったんだなと実感する。
他人ごとだったことが身近に感じようになる。
お義母さんの5人の孫(私の甥二人を含む)が終始、おばあちゃんとの別れを惜しんで涙していた。その姿を見てもらい泣きしてしまう。
あんな風に孫たちに泣いてもらえるおばあちゃん、きっと孫たちを可愛がっていたんだろうな、孫もおばあちゃんが大好きだったんだなと思えた。
人間は「オギャー」と生まれて人生が始まり、心臓が止まり人生が終わる。
けどそれだけでは人生は完結しない。
告別式をみていてそう思った。
告別式の一部始終がその人の人生を完結させる。
どんな人生だったかを物語る。
泣いて別れを惜しんでもらう。これで完結。
私はどうかな?どんな告別式になるのか考える。私はまだまだやり残している事が多いかも。
千葉で行われた葬儀では亡くなった人のために曲を流してくれる。
通夜には童謡♪ふるさと、告別式には美空ひばりさんの♪川の流れのようにがエレクトーンで演奏された。
人が一人この世から消える日、千葉の空は高く広く、雲が大きかった。
若い時は滅多に参列することのなかった告別式が近年多くなった。
その度に自分も年をとったんだなと実感する。
他人ごとだったことが身近に感じようになる。
お義母さんの5人の孫(私の甥二人を含む)が終始、おばあちゃんとの別れを惜しんで涙していた。その姿を見てもらい泣きしてしまう。
あんな風に孫たちに泣いてもらえるおばあちゃん、きっと孫たちを可愛がっていたんだろうな、孫もおばあちゃんが大好きだったんだなと思えた。
人間は「オギャー」と生まれて人生が始まり、心臓が止まり人生が終わる。
けどそれだけでは人生は完結しない。
告別式をみていてそう思った。
告別式の一部始終がその人の人生を完結させる。
どんな人生だったかを物語る。
泣いて別れを惜しんでもらう。これで完結。
私はどうかな?どんな告別式になるのか考える。私はまだまだやり残している事が多いかも。
千葉で行われた葬儀では亡くなった人のために曲を流してくれる。
通夜には童謡♪ふるさと、告別式には美空ひばりさんの♪川の流れのようにがエレクトーンで演奏された。
人が一人この世から消える日、千葉の空は高く広く、雲が大きかった。
始まりましたね、オリンピック
時差があるので、リアルタイムで見られる競技が限られてしまうのが惜しい。
今は連日柔道を見ている。
それにしても審判がポンコツでどうしようもないです。
もう少しきっちりやってもらわないと試合が面白くなくなっちゃう。
「ジュリー」が大活躍ですが、私たちファンも気になるが、本人はどんな気分でしょうね
体操も見たいけど、時間が遅すぎて見られないわ~
ドキドキするけど、オリンピックはやはりLIVEに限るわね。
結果が分かってからだと安心だけど、あのドキドキ感がないもんね。
アーチェリーの女子団体はニコニコして可愛らしかった。
本当はメダルばかり気にしないで競技を楽しみたいと思うけど、気が付くとむきになってる自分。やはり日本人に頑張ってもらいたい。
4年間頑張っているのはどこの国の人も同じなんだけどね。
陸上も楽しみ

時差があるので、リアルタイムで見られる競技が限られてしまうのが惜しい。
今は連日柔道を見ている。
それにしても審判がポンコツでどうしようもないです。
もう少しきっちりやってもらわないと試合が面白くなくなっちゃう。
「ジュリー」が大活躍ですが、私たちファンも気になるが、本人はどんな気分でしょうね

体操も見たいけど、時間が遅すぎて見られないわ~

ドキドキするけど、オリンピックはやはりLIVEに限るわね。
結果が分かってからだと安心だけど、あのドキドキ感がないもんね。
アーチェリーの女子団体はニコニコして可愛らしかった。
本当はメダルばかり気にしないで競技を楽しみたいと思うけど、気が付くとむきになってる自分。やはり日本人に頑張ってもらいたい。
4年間頑張っているのはどこの国の人も同じなんだけどね。
陸上も楽しみ
