忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[674] [673] [672] [671] [670] [669] [668] [667] [666] [665] [664]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この間、銀座の街頭で買った「日食グラス」を用意して7時過ぎにスタンバイ
3階のベランダで良く見えた。
曇っていたのでグラスなしでも見える時もあった。
写真はうまく撮れないと思ったが、記念なので撮っておいた。
太陽の周りに光の輪が出来ていて、やはりこんな太陽は中々拝めない。
次は18年後の北海道と言われても、多分私は見られないと思う
こういう事が最近多いような気がする。
オリンピックの話題もあまり先の事を話さないでと思ってしまう

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
金環日食
お天気が心配されてましたけど
関東圏では173年ぶりだったとか
世紀の天体ショー見れてよかったね
次、関東圏では300年後ですってね。
誰がみれるんじゃ~~

広島でも部分日食でしたが太陽が三日月形に見れましたよ。
職場で数人と見てたんだけど
同世代の人は、昔は黒い下敷きで太陽見ていたはずだよ~ それでも目に異常ないのにね~ なんでも知らぬが仏だよね。と話はあちこち脱線しながらも盛り上がったのでした~
KAZU 2012/05/22(Tue)13:07:10 edit
KAZUさんに反応して
そうそう、昔は下敷き、フィルム、それからガラスにろうそくのすすつけたりして平気で見たわね
それでも今に至るですが時代が変わったのね

私も部分が欠けてから見事にまん丸になった綺麗な日食を見ることができました。
大喜びです
悟空 2012/05/22(Tue)14:24:16 edit
うす曇り
うす曇りだったので、長男はバイクのヘルメットで見てましたよ
市販の日食グラスよりよく見えました。
今考えるとヘルメットのグラス越しに写真撮れば良かったかも。
あんまり深く考えず見てしまって・・・そうそうはないものなのにね。
何はともあれ話の種にはなりましたね
おけい 2012/05/22(Tue)17:25:42 edit
悟空さん
反応してくださってありがとう「ガラスにろうそくのすす」ってのは
初めて聞いたような・・・
それとも忘れちゃったのかな
綺麗な日食がご覧に慣れてよかったですね~ 
ジュリーも見れたんでしょうかね
KAZU 2012/05/23(Wed)15:45:04 edit
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り