起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自由な時間がたくさん出来たのに何だか何もする気になれず、気がつくと数独をやっている。
せっかくの自由な時間、もっと有意義に使わないと・・・と思っても中々気が向かない。
手続きなどはそんなに急いでやることもないと、一つ一つ片付けている。
昨日はたくさん余ってしまった紙オムツを今までお世話になったケアマネージャーの所に寄付してきた。寄付というよりは引き取ってもらって助かった。途中でオムツの形体が変わってしまったので、物置にたくさん残ってしまった。その上、母が亡くなる1日前に親戚の方からも紙オムツが送られてきた。大きさも形も母の使えるものではなかったので、それもそのまま引き取ってもらった。
娘とやれやれと家に帰ったらすぐ電話で「オムツの一番下にお見舞いのお金とお手紙が入っていましたよ」言われた。ビックリ、気付かなかったわ~オムツの箱にお金を入れてくれるとは思わなかったわ~
普通お金と手紙は別便にするか電話するかするよね、もらっててこんな事言っちゃ悪いけどね。
あの時は細かな事に気付かな過ぎだった。きちんと確かめるべきだったわ~
さて今日は「赤い財布」が届いた。毎年誕生日のプレゼントをいただくジュリ友さんからだ。
私はまだ彼女の誕生日のプレゼントをしていないのに申し訳ないわ~
遅れたのはやはり誕生日を祝っていいのかな~という優しさだ。娘とかぶったことを嘆いていた。
大分前に用意してくれてたみたい。でも娘のくれた財布は日常の買い物のための大き目の財布なので、ジュリ友さんの赤い財布はお出かけ用にしよう。だから大丈夫うれしいよ。
一緒に写っているのは別のジュリ友さんの手作りのぞうり、恥ずかしがるから写真を載せたら悪いかなと思ったけど、財布のついでに載せちゃいます。素敵でしょ、もったいなくてまだ履けません。
お二人とも優しいお手紙がついていて泣きそうでしたよ(それでも泣かない

他にもメールをいただいたり、あったかいジュリ友さんに感謝の日々です。
PR
この記事にコメントする
中味は
もう増えないかも、母からのお小遣いがなくなるから。働きに出るのももういいわ
今まで蓄えていたものをチョビチョビ使わなくちゃ。後は夫をちょろまかす作戦ね。
オムツを差し上げたケアマネさんはそういうことに慣れてるのかもしれない。慌てず冷静だったわよ、私は恥ずかしかったけど
赤い財布も布わらじも大事に使わせていただきます

今まで蓄えていたものをチョビチョビ使わなくちゃ。後は夫をちょろまかす作戦ね。
オムツを差し上げたケアマネさんはそういうことに慣れてるのかもしれない。慌てず冷静だったわよ、私は恥ずかしかったけど

赤い財布も布わらじも大事に使わせていただきます
