忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[772] [771] [770] [769] [768] [767] [766] [765] [764] [763] [762]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


町内会のくじ引きで当たったスイカとモモ。
初めて見るスイカにビックリの2匹。


お盆休みは娘は疲れをとるためか予定がなかったので、車で糸を買いに行ってもらった。
長男はバイクで岩手に一人旅。無事に帰って来てホッとした。
末っ子は盆休み関係なくマイペースに仕事と遊びで満足そう。
私と夫は姉のお義母さんの新盆で新しいお墓を見に行った。
市営霊園は広くて外人墓地のように平坦な所に思い思いのお墓が並んでいた。
太陽がさんさんと当たる明るい墓地でお義母さんも喜んでいるのかなと思った。
姉の家に行くのは十数年ぶりなので大分周りの様子が変わっていた。ジュリーと同じ年の義兄は今年いっぱいで仕事を辞めるというので、来年から姉は私と同じようになるのかな?私よりは自由そうな気がするけど、なってみないと分からないからね、どうなるでしょうか?

15日は近くの川で灯篭流しがあった。暑くて昼間出られないリリモモを連れて見に行った。

暗くて見にくいが川に無数の灯篭が浮かび、流そうとしている人の列が延々と続く。
灯篭流しを毎年しているのは知っていたが、こんなに人が出ているとは思わなかった。
空襲で火に追われこの川で亡くなった方が大勢いたのでしょう。二度とそんな光景を見たくない。自分も味わいたくないと思った夜でした。
人の多さに驚いて夢中で帰ろうとする2匹に引きずられながら平和の有難さを思った。


ねっ、平和でしょemoji

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
それぞれの夏休み
ご長男さん、バイクで岩手までとは凄いね~
そんな旅に憧れちゃうし、カッコイイな~って思うけど、我が子がやったら無事な顔見るまでは心配だよね~
灯篭流しと言えば、こちらは8月6日です。
年に一度、平和について考える日。
広島の子供は、早くから平和教育を受けるので、孫娘は灯篭も手作りし、それを流します。
平和って有り難いね~
KAZU 2013/08/20(Tue)17:28:52 edit
東北方面
バイクで東北方面に行くと言っただけで、一人で行くのも岩手まで行くのも知らなかった。毎日メールをくれたから少し安心だったけど、バイクは本当は乗らないで欲しいわ

お孫さんの夏休みももう残り少なくなりましたね、楽しい想い出がいっぱい出来たかしら、子供時代はいいよね夏休みがあって
おけい 2013/08/20(Tue)23:20:48 edit
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り