起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の住んでいる一角は袋小路で8軒の家が建っている。元々畑だった場所に次々と引越しして来て、長いお付き合いだ。2軒が引っ越してしまったが、おじさんおばさんたちは私が小学校に上る頃からの知った顔ばかり。
今日、お向かいのおじさんが亡くなった91歳。昨年の暮れは隣のおばさんが亡くなった82歳。
結構みんな長生きで頑張っていたけど、淋しくなった。
さて、母のベッドも届き、今日は病院に介護相談員の人の話を聞きに行った。来週には退院になるが、その後は介護士の方が週1回、今まで見てくれた医師が月1回訪問看護をしてくれることになった。
すごく安心できた。
母が高齢で何度も危ない目にあってもまだまだ頑張っているのは、まだ私に伝えたい事があるんだろうと思う。
それが何なのか、母を見ながら考えようと思った。
今日、お向かいのおじさんが亡くなった91歳。昨年の暮れは隣のおばさんが亡くなった82歳。
結構みんな長生きで頑張っていたけど、淋しくなった。
さて、母のベッドも届き、今日は病院に介護相談員の人の話を聞きに行った。来週には退院になるが、その後は介護士の方が週1回、今まで見てくれた医師が月1回訪問看護をしてくれることになった。
すごく安心できた。
母が高齢で何度も危ない目にあってもまだまだ頑張っているのは、まだ私に伝えたい事があるんだろうと思う。
それが何なのか、母を見ながら考えようと思った。
PR