起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年からまた始めてしまったイラロジがまだ辞められず続いている。
夫と居て、つまらないテレビを見ていても、これさえあれば楽しく時間が過ぎて行く。
本当は何も当たらなくてもやってるだけでも楽しいのだが、夫に「何か当たるのか?」と聞かれるので、一応応募してみた。
たくさん応募した中の一つが当たって、賞品が送られてきた。
ランダムに申し込んだので「ギフトカタログ」が当たったらしい。
この中から好きな物を選んでもらえる。よく香典返しなどにあるよね。
記念になるものがいいかなと「裁縫箱」にした。今使っている物も何かでもらったもので、取っ手が取れて壊れかかっている。
新しい裁縫箱に刺繍道具なども、入れてまた刺繍もしたいな。
PR
この間の土曜日、娘はミ〇チルのコンサートに行った。
前から好きだったけど、最近ファンクラブに入り、ライブに申込みだした。
東京ドームはハズレたが、西武ドームに当たったと喜んでいた。
それもビギナーズラックか席はアリーナの2列目だという。
そして行ってみたら、その席は1列目がなくて実質1列目だったと。
間近にステージが見られ興奮の3時間半、楽しかったらしい。
いいんだけどね…実は私はミ〇チルが大嫌い。あの声がだめなんだよね~
「3万5千人だったよ」とか「グッズ売り場がすごかった」とか聞いても「フーン」なんだよね。
ジュリーのコンサートの初日の落選葉書が届いているって、聞くとドキドキして何度も郵便受けをのぞきに行っちゃうけど、今のところ葉書は来ていない。
でも第二希望に回されてる可能性もあるから、安心は出来ないわね。
「お母さん、何年も映画館に行ってないよね~」と末っ子。
当人は月に2回は映画館に行っている。
「何か観たいものないの?」
「そーねーこの間「アカデミー賞で見た「アーティスト」って観たいかも」
そしたら数日後「ムビチケカード」なるものを買って来たくれた。
昔の「特別鑑賞券」に当たるのかな、小さなカードになっている。
パソコンから座席を指定してもらって、今日出かけた。
一人で映画館に行くの何年振りかしら、すごく楽しい。
初めて入る新しい映画館もすごくきれいで見やすかった。
「アーティスト」良いですよ、お勧めです。
ラストで涙が少し出たので、明るくなるまで座っていて、ゆっくり帰って来ました。
平日の朝なので、映画館はガラガラでもったいなかったですが、ゆったり見られて大満足。
月一くらいで映画館通いもいいわね。夫は少し不機嫌だったけと゜、ワンコと留守番してくれました。
2月にwowowで「男はつらいよ」全48本、オンエアしたが最後の方だけちらっと見た。
さくらの一人息子満男が主役のようになっていたが、それがとても面白かった。
最初から全部通して見たかったな~と思っていたら4月から「金曜寅さん」として週に1本ずつ放映してくれることになった。
今度こそ、全部録画して「寅さん全集」を作るぞと張り切っている。
DVDボックスは売られているが高くてとても手が出ない。自分で録画するなら安く済む。
いつも「花も嵐も寅次郎」ばかり見ていた。
先日「深いい話」かなんかで寅さんの言葉が取り上げられて、すごく良いなと思ったのも全部見ようと思ったきっかけだった。
その寅さんの名言を集めた本があった。それを買う時についでに「男はつらいよパーフェクトガイド」を買った。その本がいいのよ、ほとんど写真で出演者から48本のあらすじまで詳しく載ってる。だからこの人も載ってた。
山田監督と一緒に「山田組」として集合写真にも写っていた。
ジュリーも良い経験したんだろうなと思う。
同じ時代に二人が居て、本当に良かったと思う。
寅さんを私は好きだけど、寅さんは美人しか好きじゃないから、このタイトルにした。
リリモモと散歩している土手の桜が満開になった。
散歩の時、カメラを持って行かなかったので、一人で行って撮って来た。
いつも思うけどこの景色が大好き。
私のふるさとって感じ。
子供の頃はこの土手はこんな風に整備されていなかったけど、こういう風になってからすごく良い感じ。
昨年の地震の時は怖くてなかなかここに来られなかった。水が怖かった。
ふるさとが壊された人たちの想いはどんなかなと思う。
いつまでもこのまま平和な場所であって欲しい。
昨日、親戚のお通夜で清瀬に行って来た。
帰りに仙台から来た人と一緒に帰って来た。その人は元々私の家の近所の人で、しきりにこっちに帰って来たいと言っていた。
当たり前だが東京の人間は東京がふるさとなのよね、帰って来たいんだね。
何か話し方が違うんだって、東京のパキバキした言葉が懐かしいと言っていた。