忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


刺繍が楽しくて夢中になりすぎてました。それでも足りない糸がありすぎて、間に合う色だけ刺していたらこんな感じになっちゃった。
金曜日に眼科で定期検査した後、体調が悪くなって土曜日に医者に行ったらお腹の風邪だった。頭も痛かったので2日間ダウンしちゃった。刺繍のせいじゃないかと夫が言うのでもっと短時間にしないとemoji
でも1時間とか決められてもすぐ1時間くらい経っちゃうのよね~emoji


具合が悪い時はリリモモが一緒に寝てくれるので寂しくはないけど、夫が私が具合が悪くなると気嫌が悪くなるのでちっともゆっくり休めない。あんまりなので少しきつい事を言ったら急に優しくなって、リリモモの散歩に一人で行ったり、自分の食べるものを買って来たり、まっ普通の人なら当たり前のような事だけどやってくれたので良かった。

拍手[0回]

PR
刺繍の事でご質問がありましたので、こちらで書きますね。
なにぶん、教わったことがないのであくまでも自己流ですので変な所があってもあしからず。

刺繍の布ですがクロスステッチ用の細目サイズのオフホワイトかアイボリーを使います。
目数で言うと4目/1cm、糸は3本どりで刺します。もう一つ大きなマスの時は糸を4本どりにするので、ちょっと面倒かな、大きな作品になるけど。

今、玄関の階段横に飾ってある先代リリーと今リリーのツーショットは大きなマスに刺したので縦30cm横50cmで今までで一番大きな作品です。
後はたいてい縦30cm横20cm位で額に合わせたりもします。


モザイクは色番が記入出来る位の大きさにして、印刷のキリのいいように調節します。
今やっている刺繍は縦120目、横112目です。モザイクがあらいと雑な感じになるし、あまり細かすぎても作業が大変になるので、ちょうどいい感じにするのはやはりやってみて数をこなさないとわからないかもしれません。もっと簡単ないいやり方があるかもしれないけど、私はもうこれで慣れてしまったのでめんどくさい作業もパズル感覚で楽しんでいます。
大きなモザイクでも遠くから見て写真のように見えれば大丈夫、大きくした時ぼけていたら出来上がりもぼけてしまいます。
色を決める時は既成概念にとらわれず、色だけで決める。目だからこの色とか肌色はこんな感じとか考えない。刺す時もあまり気にせず刺してて、突然「目」が出て来てドキッとする感じです。

刺繍糸色見本は私はオリンパスのみネットで買いました。確か2000円位だったと思います。
DMCの糸も使うのでDMCの色見本も欲しかったのですが、膨大な色数でそれなりに値段も高かったので買えませんでした。なので基本的にオリンパスで選び、ない色はお店で突き合わせて決めています。どっちみち一度に大量の糸を買うのは大変なので、最初は色数の少ない作品から始めたらどうかなと思います。
ちなみにいてまえさんのちびジュリーでも縦90目横60目で、60色以上使っているので一度に買ったら結構な金額になりますね。私も一つ作るたびに足りない糸を買うという感じでここまで来ました。

拍手[0回]

教えてもらった「熱中世代」を楽しく見たが、5人で歌うシーンは来週に延ばされてしまった。
見たいなと思ったら居ても立っても居られないのでタイガースの復活コンサートを立て続けに見た。それを見ていたら今度は若いタイガースが見たくてタイガースのDVDを見た。
「Beautiful Concert」「Sound In Colosseum」を見て、「A-LIVE」を見ている。

刺繍のジュリーと同じ角度からの若いジュリー、ついつい刺繍の手も止まる。

私の横でコードにからまりそうになりながら寝ているモモ
こっちにおいでと行っても頑なにそこを動かないモモだが、夫が「おやつだよ」と言ったらさっさと降りて行ったemoji

拍手[0回]

他の刺繍作品をUPしようと思ったけど、今までの刺繍についての記事を読んでもらった方がいいかなと思って「刺繍」というカテゴリーに分けてみました。
もし良かったら「刺繍」の所をポチッとしていただければ今までのものが見られます。刺繍以外の話もありますが、分けられないので記事もついでに読んでもらえれば嬉しいです。
初期の頃は色数がなかったので、悪戦苦闘してる様子もわかります。

私が最初にクロスステッチで刺したジュリーがこれでした。

ひろっぺさんの描いたジュリー、とても簡潔できれいで刺しやすいです。色も数色なので揃えやすいから初めての人でも楽に刺せると思います。

愛のあるものしか刺せないので、ジュリーと愛犬と娘夫婦しか刺したことがありません(友人の愛するポール・マッカートニーは別格ね)。
なのでこの2点は特別かな、友人から進められて私もそういう気分だったから刺した仏画。

拍手[0回]

今日で68歳になりました。悲しくはないけど嬉しくもない複雑な年齢ですかね。
この間、北千住に行った時帰りに上野構内をぶらぶらしていたら大きな本屋があり、ふらふらと入りふらふらと買ってしまった本。
「60歳からの手ぶら人生」
漫画「課長島耕作」の作者ひろかね・けんしさんが書いた本。
60歳はとっくに過ぎてしまったけど「ああーこういうことだ!」と思ったことが書いてあった。
人生を80年として起承転結に分けると60歳から80歳は「結」の時代。人生の結末、締めるということ。終わり良ければすべて良しなのでちゃんと生きなければ今までの事が台無しになる。
昨年から体調も悪いことが多くあり、落ち込むこともあったけど「結の時代」なら仕方ないかもと思った。今まで何でもなかった体ももう若いころのようにいかなくてもしかたがないと半ば諦めることも出来る。
他にもいろいろ参考になることが書いてある。こういう風に何か本でも友人の言葉とかで日々元気が出るように生きられたらいいな。自分を叱咤激励しないとこれからの人生は厳しいかもしれない。

我が家は2月生まれが三人いるのでまとめて25日に誕生会をやることにした。それでも今日が本当の誕生日なので娘がケーキを買って遊びに来てくれた。娘と会うと癒されるわ~
そしてこの子たちもね

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り