忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ジュリーの春団治をだしに京都の紅葉の旅をして参りました。
前にジュリ友と待ち合わせをした懐かしい南座に初めて足を踏み入れました。うれしい~
外見も中もいかにも芝居小屋という感じでいいですね~
旅館に寄って荷物を置いてきたので時間は割りとぎりぎりで、お弁当を買えてホッとした。
席の間隔が狭くちょっと座り辛かった。私たちは4列目の中央で観やすい席、花道も最後まで見える。でも案外2階席3階席の桟敷席の方がいいかなと思う劇場だった。
お芝居は大阪と東京で観ているので3回目の春団治だったので、内容も台詞もほとんど覚えている。新鮮味がないといえばないが、それなのに何故涙が出るのか・・・分からない。夫も泣いていた。
最初の幕間でお弁当を食べた。2段になっていて京都らしい味付けが美味しかった。容器が可愛かったので記念に持ち帰って来ました。夫がこんな風にお弁当を詰めて出かけるといいねと言ったが、私のことだから絶対やらないと思った
2幕3幕も泣いて無事終了。ジュリーは堂々とした芝居で観ていても安心感安定感がある。
夫は盛んに直美さんを褒めていた。相変わらず隣の婦人に話しかけ「東京から来たんですよ。家内がジュリーのファンでして・・・」とやっている。やだやだ
周りにジュリーのファンらしき人はいなかった。ほとんどが南座のお芝居のファンという感じに見えた。だから年配の人が多いです。私たちももちろん年配客になってしまうのですが
何はともあれ夫はお芝居が楽しかったと喜んでくれたので、まず1日目は良かったわ~
京都までお芝居を観に来て良かったな~と思うけど、再演というのはもういいかなと思う。最初に観た「春団治」の感想がこんなもんじゃなかったのを自分が一番良く知っている。
芸も芸人もみずみずしくないと、紅葉もね

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おかえりなさ~い
再演というのは大変なものなのですね~
(自分の中で初めての感動を大切に、ですね)
お客様を役者として、再度惹きつけるのは、なお一層やりがいのあることなのでしょうね!
すずこ 2009/11/23(Mon)10:08:52 edit
観客もね
観客もみずみずしくないと・・・と書き忘れました。肝心なことです
初めて観る方は驚いたり感動したりでしたよ。最後の白装束のジュリーが出てきた時の「おーーーっ」というどよめきはいつ聞いてもいいわ~
ただ初演にあったおりゅうさんとのからみが全然ないのがちょっと淋しいかな~
おけい 2009/11/23(Mon)10:25:42 edit
無題
お隣の人に話しかけちゃうなんて、ご主人は嬉しいんでしょうね
我が家では、ありえないことよ
初演の時、おけいさんの感想を聞いて、思わず夜行バスに乗って行ったことを思い出すわ
楽しかったなぁ。

サコ 2009/11/23(Mon)22:59:00 edit
興奮しまくり
初演の「春団治」を観た時は本当に興奮しまくりだったわ。
今でも思い出すとあの時の気持がわいてくる。夢中で楽しかったね~
あれやこれやお話したいですね、今週サコさんに会えるかな
明日携帯にメールしますね
おけい 2009/11/24(Tue)00:55:21 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り