起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都一日目は南座で「春団治」観劇のため、夕方数時間の観光だった。
鴨川を渡り先斗町をブラブラして旅館に戻った。
夜のライトアップも勧められたが、入浴して食事したら動きたくなくなった。やはり若い時のように貪欲にならない。のんびりゆったりの旅行がいいわ。
翌日、またいつものタクシーの運転手さんを頼んでおいたので早めに迎えに来てくれた。久しぶりに会った運転手さんはもう来年引退するつもりだと言っていた。私たちと回るのは最後になるかもしれない。
常寂光寺→妙心寺→仁和寺→龍安寺→金閣鹿苑寺と回ってもらった。前に行ってない場所をメモしておいたものを渡したので効率よく回れた。この中では妙心寺の広々した境内と仁和寺の庭が印象に残った。
妙心寺の境内は乳母車でのお散歩やウォーキングをしている人がポチポチいらっしゃって、とてもいい感じ。
こんな場所をお散歩していたらまったりした気性になるだろうなと思った。
金閣寺は修学旅行で来たけど、個人的には来てなかったが、素晴らしいねやはり。
来年の年賀状に使いたいけど、今年2月に母が亡くなったので来年は年賀状はなしです。
欠礼ハガキを出す時期ですが、ココに来てくださってる方にははなはだ失礼とは思いますが、ここにて欠礼のお知らせにさせていただきます。皆さんからの年賀状いただけなくて残念ですが、どうぞよいお年をお迎えください。
PR
この記事にコメントする