起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も母の日が過ぎてしまった。
珍しく末っ子が花を買って来てくれた。
娘にはランチをご馳になり、洋服を買ってもらった。夫が友達の写真展に行ったので二人で行けて楽しかった。
夫の外出が一番の私へのプレゼントだわ。
長男は何か探したが、結局私の欲しい物が分からず買って来なかったって。
いいのよ、何もくれなくても皆出て行ってくれたらそれが最高。
居心地がいいと言えば聞こえがいいが、要するに親が甘いから独り立ちしないってこと、私の罪かしら・・・とほほ。
恒例の(?)釜飯は今年はトラブルもなく・・・と思ったら、末っ子が頼んだ「カニといくら」が「うなぎごぼう」になってしまってそれにいくらだけ付いて来た。値段は同じなのでいくらはおまけということでそのままになった。母の日は混むので仕方ないわね。
1年間務めた町会の役も終わり、次の人にバトンタッチした・・・はずなのだが、班長も地区部長も初めての人達で「分からなかったら聞きに来てください」と言ったけどどうもやる気のない人たち。
地区部長はやり手がいなくて無理くり引き受けた人だから、最初の役員会から欠席。自分がどんな役目をするのかも知ろうとしない。
それでもまあ私の役目は終わったのだからいいかと思っていたが、近所の方が亡くなって、早速町会の仕事、掲示板への張り紙、お香典を届けるなど。
今度の班長さんは「私は分からないから」と拒否。分からないことがあったら教えると言ったのに、教わる気がない。結局困ったので私の所へ回って来た。
今回は亡くなった方が古くからの知り合いなので私がしてもいいと納得したけれど、これから先は嫌ですよ。それにしても変わった人たちばかり越してきて、住みづらくなったわこの辺も。
癒しはやっぱりこの子達。シンクロリリモモ。
PR