縁側のお計算
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[
404
] [
403
] [
401
] [
400
] [
399
] [398] [
397
] [
396
] [
395
] [
394
] [
393
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/26 (Sat)
グリーンゲイブルス ミュージアム
「赤毛のアン」を書いたルーシー・モンド・モンゴメリーが結婚式を挙げたモンゴメリーの伯母さんの家が博物館になっている。
子孫の方が管理していて、当時の暮らしの説明もして下さっている。
結婚式を挙げた部屋、花嫁衣裳、手作りの「クレイジーキルト」、直筆のスクラップブックなど。
見ているとアンは作られた人物だけれど、モンゴメリーは確かにここに生きていたんだと実感した。
新婚旅行の行く先から友人に宛てた手紙が便箋34枚だったとか・・・さすが物書きらしいエピソードだった。
ミュージアムの近くに輝く湖水のモデルになった湖があったが、道路で二つに分断されていて、少し残念だった。
[0回]
PR
2010/07/13 (Tue)
旅
Comment(2)
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
MAIL
URL
COMMENT
PASS
わぁ~ きれい
結婚式を挙げた家が残っているんですね。
世界中から観光客が来るんでしょうね。
この馬車に乗ったの? タイムスリップした感じがしますね。
サコ
2010/07/13(Tue)16:21:09
edit
結婚式
あの時代は花嫁さんの実家で式を挙げる習慣だったそうです。
モンゴメリーはお祖母さんの家でお祖母さんが亡くなるまで暮したので、気に入っていたこの親戚の家に少し住んで、ここからお嫁に行ったそうです。
挙式を挙げに訪れるカップルもいるそうですよ。
馬車は団体行動だったので、乗れませんでした
写真だけ頼んで撮らせてもらいました
おけい
2010/07/13(Tue)22:39:04
edit
<<
カナダからのハガキ
赤毛のアン1日観光
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 2 )
Book ( 14 )
Julie ( 479 )
日常 ( 585 )
旅 ( 86 )
TVドラマ ( 19 )
リリー&モモ ( 200 )
映画 ( 6 )
舞台 ( 1 )
刺繍 ( 229 )
フリーエリア
最新コメント
ありがとうございました
[12/31 おけい]
名残惜しくて~
[12/31 ゆず]
ありがとうございました
[12/31 旧トリちゃん]
サコさんには感謝しています
[12/30 おけい]
ポコさん
[12/30 おけい]
最新記事
あれから半月
(01/15)
明けましておめでとうございます
(01/01)
ありがとうございました
(12/31)
リリモモの一日密着
(12/29)
忙しい時期にお騒がせしています
(12/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 01 月 ( 2 )
2022 年 12 月 ( 9 )
2022 年 11 月 ( 5 )
2022 年 10 月 ( 5 )
2022 年 09 月 ( 6 )
最古記事
還暦コンサート
(07/25)
隅田川花火大会
(07/26)
ブログ
(07/27)
縁側
(07/28)
うなぎ
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ
[PR]
♥ 素材提供:ふわふわ。り