忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[555] [554] [553] [552] [551] [550] [549] [548] [547] [546] [545]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


震災前に買った曽野綾子さんの「老いの才覚」を読んでいる。
薄い本ですぐ読み終わってしまいそうな本を大事にゆっくり読んでいる。
曽野さんの書く物は小説はあまり読んだことがないがエッセイは節目節目に読んでいる。
しばらく読んでいなかったが本屋さんでこの本が目にとまった。
「年の取り方を知らないわがままな老人が増えていることこそが大問題である。日本の将来に対しても、自立した老人になるために、老いの才覚=老いる力を持つことが重要である」
老いるにも才覚がいるのか?
こりゃ大変!と即購入。
とってもためになることが書いてある。一度に読んだらもったいないとゆっくりしてたら地震があり、中断。
今やっと落ち着いて読んでいる。
子供たちが本の表紙を読んで笑っている。
そうよ親は老いてゆくのよ、笑ってないで早く親から離れて自立してちょうだい。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おもしろそう!
興味あるわ~
どんなことにも才覚が必要なのかな!?
自立した老人になるためには、まずは健康でないと・・・
デイサービス職員としては、そこんところ強く感じます。
サコ 2011/07/27(Wed)21:21:12 edit
デイサービス
お世話になっている職員さんなどに笑顔で「ありがとう」と言えるのも才覚なんだって。
本当は読んで欲しい人たちはこういう本、読まないんだろうな
おけい 2011/07/27(Wed)23:30:47 edit
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り