忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母が無事退院して来ました。介護タクシーが今までと違い小さかったので付き添いが一人しか乗れず、姉は歩いて(走って?)帰るというハプニングはあったが、介護タクシーより先に着いている姉って一体??流石に普段から歩け歩けをやっている賜物か??
ベッドに寝かせ、寝間着に着替えさせ、暫し休憩。
退院の前に食事の前後や食べさせ方、薬の飲ませ方、おむつ交換の手順など教わって来た。
後は慣れだね、何でも最初から手早くは出来ない。
ケアマネージャーがすぐに様子を見に来てくれて、色々アドバイスやら、これからの予定、希望など話した。
まず入浴のこと、デーサービスの時に入れてもらえることになった。毎週金曜日、本当は土曜日希望だったけど、やはり土曜日は満員だという。1週間に1回でもデーサービスに行ってくれれば助かる。
介護保険を使って色々してもらえるそうなので、有り難いわ~
食事はすべてつぶしてとろみをつける。私たちの食事の食べられそうなものをあげれば、わざわざ母の分として作らなくても大丈夫そうだ。最初から無理はしないことにした。
第一回目の食事はクリームシチューだったので、ちょうどとろみもあり食べやすそうだった。ほうれん草の白和えも細かくしたので、おかゆと一緒に用意したものは全部食べられた。一口ずつなので時間はかかるが何とかやっていけそうだ。
娘も途中交代したりして、手伝ってくれるし、一人じゃないと思うと気が楽になる。ケアマネージャーの方もベッドをレンタルした会社の人も病院の相談員も皆親切で良かった。周りの人たちの力も借りて、やっていこう。
母は私が介護などできるわけないと思って、寝たきりにだけはなりたくなかったと思う。でも少しは私にも出来ることを見せてあげられればいいかなと思う。
夕方帰って来た家族に声をかけられると嬉しそうに応対していた。夫が声をかけたら「お世話になります」と言った。母は全部分かっているのかな・・・と思った。

拍手[0回]

PR

母のベッドの横に隙間が出来たので、何か置きたいと思い、今まで使っていたCDラックを置いたら、スッポリはまった。今までパソコンの隣にあったものを持って行ったので、今度はこっちが空いた。
CDやDVDも増える一方なので、もう一つCDラックが欲しいなと思い、探しに行った。
上手い具合にCDのジャケットを飾れるラックがあったので、買ってもらって今日届いた。
1時間半かけて組み立てて、出来上がり。
とりあえずジャケットを入れてみた。
あまりピッタリでないので、これに合う写真を今度きちんと作って入れよう。10枚も入れられるのが嬉しい。
CDが200枚入るというので、バラバラにケースに入れてあったものも、全部収納出来ると思う。

今日はお向かいのおじさんの告別式に行った。91歳ともなると、会社関係もなく、本当に町会と近所の方たちのみのこじんまりしたお葬式だった。お友達も皆いなくなってしまうね、長生きすると。
でも娘さんとお孫さんに囲まれて幸せな最後だったと思う。
娘さんは本当に良く看病してらしたので、労をねぎらう言葉をかけたら、いつもはあまり話をしない方なのに、私の母の心配もしてくれて、前より身近に感じられた。

拍手[0回]


私が勝手に「おけい祭り」を先走って始めたので、またまた気の早いジュリ友がカードとオリジナルCDを送ってくれた。
CDは物語仕立てになっていて、KENとKEIの物語なので、とても恥ずかしい。
「研二と慶子」の♪まごころよりどころ以上に恥ずかしい。
なので物語はひとまず置いておいて、CDの内容は若いジュリーの曲が懐かしかった。
私もまた新しい構想が浮かぶといいんだけど、今の所その暇はなさそうだ。
CDも素敵だけど、このカードがいいわ~
最新のジュリーがいいのよね。
今日、やっと「STUDIO VOICE」を手に入れた。良い事書いてあったわ~
新聞やブログにもジュリーを見直したという記事が多い。嬉しいことだわ。
やっと分かってもらえたという気持ちと、まだまだもっともっと多くの人たちに分かって欲しいという気持ちがある。本当にドームでやって良かったね。

拍手[0回]

私の住んでいる一角は袋小路で8軒の家が建っている。元々畑だった場所に次々と引越しして来て、長いお付き合いだ。2軒が引っ越してしまったが、おじさんおばさんたちは私が小学校に上る頃からの知った顔ばかり。
今日、お向かいのおじさんが亡くなった91歳。昨年の暮れは隣のおばさんが亡くなった82歳。
結構みんな長生きで頑張っていたけど、淋しくなった。

さて、母のベッドも届き、今日は病院に介護相談員の人の話を聞きに行った。来週には退院になるが、その後は介護士の方が週1回、今まで見てくれた医師が月1回訪問看護をしてくれることになった。
すごく安心できた。
母が高齢で何度も危ない目にあってもまだまだ頑張っているのは、まだ私に伝えたい事があるんだろうと思う。
それが何なのか、母を見ながら考えようと思った。

拍手[0回]

ジュリーにつづけ!
人間60年 おけい祭り ひそかに始めました
どの誕生日も一生に一回だけなんだけど、やっぱり還暦は特別なものだと思うし、想い出も作りたいと思う。

誕生日は2月17日なんですけど、今年はアイテムを「赤」にしようと思います。
昨日、夫が携帯の機種を変更したいと言うので、めんどくさいなと思いながらも娘について行ってもらってゲットして来ました。
前のはそんなに長く使ってるという意識はなかったけどもう4年も使っていた。もうあまり見かけない形をしていた。新しいのを手にしたら、急に前のものが古臭く見えた。
まっ赤な携帯、テレビも見られる。世の中、どんどん進化してゆく、付いていけないことも出てくるわね。
また息子をおだててジュリーの着歌、ゲットしてもらわないと

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り