起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
話が前後するが、京都のコンサートの後、関西のジュリ友さんご一行に混ぜてもらった。
京都会館の前はタクシーを拾う人がたくさんいたが、ジュリ友さんは慣れていてどんどん前に行き、タクシーゲット

京都のコンサート後は必ず行くというお店に連れて行ってもらった。
そこは狭い路地を入ったオムライスの専門店。
種類がたくさんで迷ったが私はキノコのオムライスにした。他に京都オムライスとか和風とかあって中のライスの種類も色々みたいだった。
味は意外に濃くて、オムライスに関してはあまり京都だからと薄味ではないんだなと思った。京都オムライスにすれば良かったかな。
オムライスを頂きながらジュリー話をする。ジュリ友さんと一緒だとこれがいいわ~いつまでもジュリー話。
今回のコンサートでジュリーがいつも言うんだけど「タイガースのメンバー全員が揃ったコンサートを近いうちにやりたい」って。
これ本気なのかな~ほぼタイガースのコンサートは最高に楽しいけど、終わったらまたソロのジュリーだけのコンサートを楽しみにしている。聴きたい曲はいっぱいあるもの。
それに週刊誌に載ってるようなトッポの言葉を耳にすると全員揃うのは無理なんじゃないかと思う。
実現したいと言うジュリーがとても良い人で、出ないメンバーが悪いという思い込みも、かえって全員が同じ舞台に立つ妨げになるような気がする。
全員揃った方が楽しいコンサートになるかと言えばそうでもないような気もする。
結局お互いに嫌いなら無理して一緒にやることはないと私個人は思う。
PR
私たちの紅葉狩りからもう1週間以上経ってしまった。
今頃が本当の見ごろかもしれない。
どしゃ降りぬけた翌日は晴れて紅葉狩り日和だった。
いつものタクシー運転手さんが引退してしまったので、今回は一日バス券を購入してバス移動。
行ってないお寺をゆっくり回ろうということになっていた。
まず大徳寺へ。大徳寺は広くてたくさんのお寺があった。中でも高桐院というお寺がきれいで、赤い毛氈の上に座って抹茶とお菓子を頂けた。
まったりした時間が日常を忘れさせてくれる。

バス停に向かうと「大こう」という漬物やさののれんが目に入り、試食も出来るというので中に入ってみた。
何種類ものお漬物を頂き、何点か購入した。ラッキョウのワイン漬けが美味しかったわ~
バスで白梅町まで行き、そこから電車で嵐山に行った。
嵐山で昼食。はんなりおばんざいを頂いた。

昼食後、天龍寺に行った。天龍寺も広くたくさんの寺院がある。
最後の方で等観院をのぞいたらきれいな菩薩像がお庭にたたずんでいらした。またまたどなたかに、ふくよかになったどなたかに似てるなと思ってしまいました。

ちゃんちゃん
今頃が本当の見ごろかもしれない。
どしゃ降りぬけた翌日は晴れて紅葉狩り日和だった。
いつものタクシー運転手さんが引退してしまったので、今回は一日バス券を購入してバス移動。
行ってないお寺をゆっくり回ろうということになっていた。
まず大徳寺へ。大徳寺は広くてたくさんのお寺があった。中でも高桐院というお寺がきれいで、赤い毛氈の上に座って抹茶とお菓子を頂けた。
まったりした時間が日常を忘れさせてくれる。
バス停に向かうと「大こう」という漬物やさののれんが目に入り、試食も出来るというので中に入ってみた。
何種類ものお漬物を頂き、何点か購入した。ラッキョウのワイン漬けが美味しかったわ~
バスで白梅町まで行き、そこから電車で嵐山に行った。
嵐山で昼食。はんなりおばんざいを頂いた。
昼食後、天龍寺に行った。天龍寺も広くたくさんの寺院がある。
最後の方で等観院をのぞいたらきれいな菩薩像がお庭にたたずんでいらした。またまたどなたかに、ふくよかになったどなたかに似てるなと思ってしまいました。
ちゃんちゃん
天気予報は外れず、せっかくの京都の紅葉狩りはどしゃ降りの中だった。
ホテルに荷物を預けてから、東福寺に向かった。
駅を降りて歩くうちにズボンは裾から濡れてびちゃびちゃ、それでも雨に濡れた東福寺の紅葉は鮮やかできれいだった。
帰り道では水たまりで靴もやられ、途中のお店で靴を買った。こんなびしょびしょの靴でジュリーには逢えない。
早めの昼食をとり、観光は断念してホテルに戻った。
着替えてジュリ友と連絡を取り合い合流した。
今回は関西のジュリ友と久しぶりにおしゃべりできて良かった。
大阪の4人組はいつも楽しそう。近くでも遠征でもいつも一緒なので「遠征の時は新幹線に乗った時点で楽しい」と話していた。
京都に来た時の定番のお店に連れて行ってもらった。
京都会館の近くの「六盛茶庭」スフレの専門店でいつも行列ができているお店だそうだ。ジュリ友が先に席を取ってくれていた。
しばらくおしゃべりして待つと出てきましたスフレ。私は黒蜜黄粉を頼んだ。焼き時間がかかり、出来たらすぐに食べないとしぼんでしまうというデリケートなお菓子、ちゃっちゃと写真を撮り美味しく頂きました。
皆で京都会館に向かうと会館の楽屋口で下山さんがスタッフの方たちと談笑してらっしゃいました。
ジュリーたちの地元京都なので終始はしゃいだ感じのタイガースが見られて楽しかった。
とりたてて書くこともなく1週間が過ぎてしまった。
あれから反省した人間と懲りないわんこたちは慎重に散歩している。
澤会からインフォも届き、横浜のチケットも来た。
が、なんかテンション上がらなかった。横浜は最後の砦だというのに、またも2階席。とうとう1階の真ん中から前には行かれなかった。
まあライブに来られない人もいるんだから、行けるだけいいかと思いながらもちょっとがっかり。
音楽劇も私が勝手に思い描いていたのと違い「お嬢さんお手上げだ」4人のおじさんと一人の少女か~
それに夫がいるようになってから内緒でちょこっと昼間に音楽劇鑑賞というわけにいかなくなり、2回行ければいいかな位だし。
好きな事が出来ない毎日はだんだんどんよりしてきた。
夜のんびりパソコンに向かうと2匹がこれだもん、でもこれは可愛いから許す。
来週は京都があるのでこのへんでテンション上げて行かないと

いつもの散歩に行く途中、一ケ所車が通る道がある。いつもより交通量か多く、リリモモを待たせていたら、どういうわけかモモが待ちきれずリードからするりと抜けて車道に飛び出してしまった。
私から見ると車に完全に轢かれたように見えた。
「ギャー!」と私が叫んだ次の瞬間モモが元気に走っていた。
急いで捕まえて抱きかかえたが、けがをしている様子もなくホッとした。
でも散歩に行く気持ちがなくなり、そのまま帰って来た。
モモが轢かれたと思った時の気持ちがなかなか収まらなかった。
怖かったな~もしも本当にリリやモモが轢かれたらと考えただけで震えてしまう。
モモのリードを持っていたのは夫なので、夫も相当へこんでいた。
娘にはその道を渡るまでは抱いて行きなと言われるし、今以上に気をつけて散歩しなくちゃ。
2匹は私たちにとって本当に大事な子たちだと思い知った。