起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月の紀伊国屋での東京千秋楽がとても楽しくて充実してたし、これでいいかなと思っていたのに、あちこちに移動してからの音楽劇の進化が気になった。あちこちのブログで今日はこんな風な事をした、あんな風に変わってた。なんて聞くといてもたってもいられない気持ちになる。遠征はもう無理なので渋谷の大千秋楽に行くことにした。抽選に外れないようにA席・・・ってこの頃いつもA席だけどね

チケットが来て楽しみに待っている間に蓄膿症とか色々ありましたが、無事に渋谷さくらホールにたどり着けました。渋谷に坂はちょっときつかったけど、毎回3時間の舞台をやっているジュリーの体力を思うとそんなこと思っちゃいけないわと思う。
さて千秋楽ですが、最初から手拍子で盛り上がり、お客さんの方が千秋楽意識してるなと感じた。リピーターが多いので仕方ないけど。
ブログで読んでいたあのことこのこと色々確認出来て良かった。お酒のおつまみに枝豆とかまぼこが出ていて、ジュリーも食べながら台詞を言ったりしていた。最後の余裕かしら。
さなちゃんとの別れのシーンでジュリーの台詞が遅いなと思ったら涙声だった。いいシーンだった。
最後のさなちゃんのお母さんと会う場面で「さなちゃんのお母さんだと思う人?」の問いに生演奏の人達も手を上げていたのを確認。いいチームだね。
最初のさなちゃんが家の前にいるのを皆で話していて、さなちゃんが登場するので、最後にさなちゃんのお母さんと抱き合うシーンも本当に見えるみたいな気がして舞台の外まで使う上手な演出だなと思った。その間に安楽満先生はさっさと着替えてピシッと歌の準備に入っている。
あの変わり方がいいわね。「変じゃない?」と言いながらジュリーが上手に引っ込んだ時、師匠がポツリと「変だよね」と観客に言って大笑いだった。
♪お嬢さんお手上げだの歌は素敵でした

歌手ジュリーだわね、コンサートが待ち遠しい。
♪花の都パリの歌の時、間奏でステップしてた時も歌手ジュリーを感じたし、身体も軽そうだったわ。少しやせたと言う噂は本当だった。でもお元気そうだったので安心した。加瀬さんの事で食欲不振になったのかと少し心配だったから。
アンコールは3回?カーテンに閉めだされたり、帰りたいそぶりをしてみたり、お茶目なジュリーでした。最後にカーテンが閉まりかけてる時の皆でした「万歳!」が楽しかった。その後まだ拍手をしている人がいて、もう出て来ないだろうと思いながらも中々その場を立ち去れなかった。千秋楽2回も楽しんだみたいでお得な感じでした。ジュリーありがとう

PR