起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
編み機を思い切って処分して少しずつ断捨離しようと思っていたのに、新しいアイテム増やしてしまいました。
ポータブルDVDプレーヤーをamazonさんでポチッとな

DVDプレーヤーもパソコンも壊れてないのに何故欲しかったのか?話せば長い事なれど・・・。
前にも何度も書いているけど、WOWOWでやっている「プロジェクトランウェイ」が好きで未だにずっと見続けているんだけど、シーズン6の途中から見始めてそれからはずっと録画しています。
その前の見ていなかったシーズン1~5も再放送してくれたものもあったが、1と4だけ再放送がなく見るチャンスがなかった。見られないとなおさら気になってamazonさんで探してみたらシーズン1はあったので、購入、少し高かったけど見ごたえがあり買って良かった。そしてシーズン4は日本語版がもうなく、英語版のみの販売だった。外国仕様なので日本のDVDプレーヤーでは見られないということで諦めていた。
所が最近「リージョンコードが違くてもパソコンで見られますよ」という情報を得て、すぐさま英語版のシーズン4を購入。喜び勇んでパソコンで見ようとしたが、やはり見られなかった。パソコンに何かソフトを入れないとダメらしい。そこでまたまたamazonさんで探して見つけたのがこのポータブルDVDプレーヤーだった。
夫の機嫌のいい時に聞いたらすんなりOKが出たので、夫にも「スパイ大作戦」のDVDBOXを頼んであげたので、今すごく機嫌がいい

DVDプレーヤーが届いて、早速ランウェイを見てみた。嬉しかったけど、やはり英語なのでチンプンカンプン、面白さは三割減かもしれない。英語の理解力があればな~
英語の字幕を出すと少しはわかるような気がした。これを何回も聞いていたら自然に英語が分かるようになったらいいけどね、スピードラーニングじゃないんだから無理か

とりあえず長年見たかったものが見られて嬉しい。それでもあんまり夢中になってるといけないのでワンコの散歩はちゃんと行ってる。亀戸中央公園の紅葉がきれいだった。
PR
昨日、父の23回忌の法要をした。本当は命日は1月4日なのだが、12月ではせわしないということで11月に前倒しした。早い分には構わないとご住職も言ってくださったので、皆の予定を調整したが長男と甥の一人が不参加と言うことになり、8名のこじんまりしたものになった。
久しぶりに皆で父の話をした。22年経っても忘れない思い出がいっぱいある。甥も亡くなる数か月前に花火に一緒に行った話をしていた。病気から亡くなるまでの期間が短かった。丈夫な人で入院も初めてで亡くなってしまった。
私も父の思い出はたくさんあり、中でも子供の時、少し余裕が出来たので私たちに「二階家にするか?テレビを買うか?」と聞いたこと。今ならこんな事信じられない質問だよね。でもその当時は平屋で私たちの部屋がなかったので、私たち姉妹はあまり考えず「二階家!」と答えたのよ。
二階が出来て、自分たちの部屋が出来た時すごく嬉しかった。
大工だった父は平屋の家も自分で建てたし、二階家にするのも自分で建てた。庭には鉄棒とブランコがあり、うんていと取り外し式の滑り台もあった。こんな家中々ないよね、今も昔も。
姉妹だから思い出も共通と思っていたが、この「二階にする?テレビ買う?」のくだり姉は覚えていなかった。こんな強烈なことなのにね~
今の子供たちはなんでも揃ってる時に生まれてきているけど、私たち昭和の子供たちにはないものがたくさんあって、それが一つ一つ出てくる、出会いの楽しさがあった。テレビも今よりずっと楽しい番組があった。
そんな懐かしい昭和を思い出した23回忌法要でした。
留守番したリリモモ、子供の頃こんな可愛いワンコもいなかったな~
久しぶりに皆で父の話をした。22年経っても忘れない思い出がいっぱいある。甥も亡くなる数か月前に花火に一緒に行った話をしていた。病気から亡くなるまでの期間が短かった。丈夫な人で入院も初めてで亡くなってしまった。
私も父の思い出はたくさんあり、中でも子供の時、少し余裕が出来たので私たちに「二階家にするか?テレビを買うか?」と聞いたこと。今ならこんな事信じられない質問だよね。でもその当時は平屋で私たちの部屋がなかったので、私たち姉妹はあまり考えず「二階家!」と答えたのよ。
二階が出来て、自分たちの部屋が出来た時すごく嬉しかった。
大工だった父は平屋の家も自分で建てたし、二階家にするのも自分で建てた。庭には鉄棒とブランコがあり、うんていと取り外し式の滑り台もあった。こんな家中々ないよね、今も昔も。
姉妹だから思い出も共通と思っていたが、この「二階にする?テレビ買う?」のくだり姉は覚えていなかった。こんな強烈なことなのにね~
今の子供たちはなんでも揃ってる時に生まれてきているけど、私たち昭和の子供たちにはないものがたくさんあって、それが一つ一つ出てくる、出会いの楽しさがあった。テレビも今よりずっと楽しい番組があった。
そんな懐かしい昭和を思い出した23回忌法要でした。
留守番したリリモモ、子供の頃こんな可愛いワンコもいなかったな~
若い時の話になりますが、高校卒業して電機メーカーに勤めキーパンチャーを3年10か月した後、会社を辞めて編み物の先生を結婚までの4年間していました。
その間、編み機が3台になり、その機械に合う使い方をしてきた。総編みこみの場合と手作業の編みこみがあったり、型紙を入れてそのまま編めるとか新旧使っていた。
結婚後も家族のセーターは自分で編んでいた。夫とペアの色違いセーターとかも編んだし、親のセーターはとても喜んで着てくれた。
でもやはり子供に作るセーターがとても楽しかった。
だんだん子供が大きくなると手作りセーターより市販のこ洒落た物を好むようになったし、私も毛糸を買うより安く手に入る市販の物を着てしまうようになった。
長い間使われなくなった編み機は物置で「場所をとる」と夫に言われて一番古い1台だけ処分したけど、いつかまた使うんじゃないかと2台はそのままにしてあった。
つい2,3日前「不用品無料で引き取ります」というチラシが入って来た。
それで今日思い切って2台のうちの1台を出した。一番長く使っていたものだけど、なんでもとって置くのはね、もうやめにしようと思って。
でも思い出は残っているので、アルバムから探してきた。

長女と長男のセーター、末っ子は「チクチクしていや」とセーター拒否られてしまって写真ないかも。右下の長女のセーターは娘がかいた絵をそのまま編みこみにしたので、出来上がった時、すごく喜んで幼稚園の先生に見せていたのをついこの間の事のように思い出した。
編み機さん、ありがとう。
その間、編み機が3台になり、その機械に合う使い方をしてきた。総編みこみの場合と手作業の編みこみがあったり、型紙を入れてそのまま編めるとか新旧使っていた。
結婚後も家族のセーターは自分で編んでいた。夫とペアの色違いセーターとかも編んだし、親のセーターはとても喜んで着てくれた。
でもやはり子供に作るセーターがとても楽しかった。
だんだん子供が大きくなると手作りセーターより市販のこ洒落た物を好むようになったし、私も毛糸を買うより安く手に入る市販の物を着てしまうようになった。
長い間使われなくなった編み機は物置で「場所をとる」と夫に言われて一番古い1台だけ処分したけど、いつかまた使うんじゃないかと2台はそのままにしてあった。
つい2,3日前「不用品無料で引き取ります」というチラシが入って来た。
それで今日思い切って2台のうちの1台を出した。一番長く使っていたものだけど、なんでもとって置くのはね、もうやめにしようと思って。
でも思い出は残っているので、アルバムから探してきた。
長女と長男のセーター、末っ子は「チクチクしていや」とセーター拒否られてしまって写真ないかも。右下の長女のセーターは娘がかいた絵をそのまま編みこみにしたので、出来上がった時、すごく喜んで幼稚園の先生に見せていたのをついこの間の事のように思い出した。
編み機さん、ありがとう。
もう11月になってしまいました。はやいね~
1日はまた船橋で遊んできた。楽しいと家に帰っても元気に家事を頑張れる。
2日は大阪の長男が出張で来て10日ほど家にいる。12時近くに帰って来るんだけど、食事をしたいと言うので長男の分も用意する。まあ短い間だからいいか。
今日は体操教室をやっているコミニティー会館のお祭りで焼きそば作りを頼まれた。山のようなキャベツを洗って刻んで、出来た焼きそばを詰めたり、久しぶりのお手伝いで疲れたわ~
お昼は長男が休みだったので、娘夫婦も誘って銚子丸に行った。娘の車に4人しか乗れないので私はチャリで後を追ったけど、近いので車と自転車はさほど差がなかった。
婿さんに「お母さん、早かったですね」と言われてエヘヘな気分。
相変わらず長男は大食いなので婿さんビックリしてたわ。婿さんは明日会社の健康診断があるので今日はビール飲めないで可愛そうだったわ。
1日はまた船橋で遊んできた。楽しいと家に帰っても元気に家事を頑張れる。
2日は大阪の長男が出張で来て10日ほど家にいる。12時近くに帰って来るんだけど、食事をしたいと言うので長男の分も用意する。まあ短い間だからいいか。
今日は体操教室をやっているコミニティー会館のお祭りで焼きそば作りを頼まれた。山のようなキャベツを洗って刻んで、出来た焼きそばを詰めたり、久しぶりのお手伝いで疲れたわ~
お昼は長男が休みだったので、娘夫婦も誘って銚子丸に行った。娘の車に4人しか乗れないので私はチャリで後を追ったけど、近いので車と自転車はさほど差がなかった。
婿さんに「お母さん、早かったですね」と言われてエヘヘな気分。
相変わらず長男は大食いなので婿さんビックリしてたわ。婿さんは明日会社の健康診断があるので今日はビール飲めないで可愛そうだったわ。
ブログ「さよならを待たせて」を閉じて「縁側」に越してからもう丸9年、10年目に入っています。最初はどこともリンクすることもなく、本当に知ってる人のみのひっそりしたブログで、私らしいと言えばそうなんだけど。のんきに続けていたらこんな年数になっていた。
思えば2月にジュリ友に刺繍を見せた時「おけいさん、もっと自慢しなよ」と言われて、ちょっと見て欲しい人に呼び掛けた。
それが縁で新しい人たちが来てくれて、とうとうフォーラムではオフ会に参加させていただいた。
そしてまたそこで新しい人たちと会い、新たな縁が出来た。
何か前より充実して楽しい。
刺繍や資料集も今まで自己満足で、ジュリ友に見せるだけだったから、後は仕舞い込んでいた。刺繍は完成するとほとんどほったらかしだった。作っている間が楽しい。
でも今回はすごくたくさんの人が見てくれて、ほめてくれる、本当に嬉しいの。
私は来年の2月にジュリーと同じ69才になる。69才ってねセンセイの鞄のセンセイと同じ年なのよね。だからもう新しい友達なんか出来ないと思っていた。50才で新しい友達が出来た時も驚いたんだけどね、びっくりよ!
センセイがツキコさんと会って幸せだったように、私も新しい友達と会えて良かったと思う。
ハッピーハロウィン
思えば2月にジュリ友に刺繍を見せた時「おけいさん、もっと自慢しなよ」と言われて、ちょっと見て欲しい人に呼び掛けた。
それが縁で新しい人たちが来てくれて、とうとうフォーラムではオフ会に参加させていただいた。
そしてまたそこで新しい人たちと会い、新たな縁が出来た。
何か前より充実して楽しい。
刺繍や資料集も今まで自己満足で、ジュリ友に見せるだけだったから、後は仕舞い込んでいた。刺繍は完成するとほとんどほったらかしだった。作っている間が楽しい。
でも今回はすごくたくさんの人が見てくれて、ほめてくれる、本当に嬉しいの。
私は来年の2月にジュリーと同じ69才になる。69才ってねセンセイの鞄のセンセイと同じ年なのよね。だからもう新しい友達なんか出来ないと思っていた。50才で新しい友達が出来た時も驚いたんだけどね、びっくりよ!
センセイがツキコさんと会って幸せだったように、私も新しい友達と会えて良かったと思う。
ハッピーハロウィン
