起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近くの土手の河津桜が咲き始めたと思ったらもうこんなに咲いている木もあった。
2月は誕生月なのに、なんかテンション上がらない。年を重ねる毎にそんな感じが深くなる。
これからの年月は自分をどうやって引き上げるかが課題だわ。今までも自分を楽しませようと考えて大して大変な事と思わなかったけど、これからはちょっと大変かも。
目が少し悪くなっただけで、やれないことが出て来る。楽しいの幅が狭くなる。
細かい事が出来ないならと、映画を観たり、「笑っていいとも」のフィナーレを見たりしている。
「笑っていいとも」がなくなって2年程経つ。終わると分かってから最後までの面白そうな場面をDVDにまとめて20時間分位ある。淋しくなったら見ようと思っていて、今まで見なかったが見返したら楽しくて大声で笑った。そう言えば最近、娘がいないこともあり、あまり馬鹿笑いをしなくなったなと思う。小さなテレビで「笑っていいとも」を見て私が笑っていると夫が怪訝そうに見る。夫はお笑いがあまり好きじゃない、というかお笑いが分からない性質の人、面白くもなんともない人だから。「笑っていいとも」が今もやっていたら毎日笑えたのにと思う。ばかばかしい事を人がやるのを見るのが好きだがそれより、面白い人同士のトークを聞くのが好きだった。タモリさんはじめ、鶴瓶さん、関根さん、そして曜日毎のメンバーとタモリさんの絡み、あれは若手芸人にとって素晴らしい勉強の場だったよね。今ああいう番組が皆無でしょ、お笑いはあるけどああいう総合的な笑いはない。また2年くらい経ったら「笑っていいとも」のDVDを見よう。きっとまたゲラゲラ笑えると思う。
映画はWOWOWでいいなと思う物を撮って置いて、深夜に観る。かなり遅くなってしまうこともあるが、最近は夫が夜中に起きてくることはないので最後まで観てしまう。夜中の映画鑑賞はいいわ、気が散らなくて。途中で何か言われるのが大嫌いなので一人静かに観ている。時々リリモモが吠えるけどそれはしょうがないわね。
PR
この記事にコメントする