起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間に1本でも楽しみにしているドラマがあるといいね。
少し前は「鈴木先生」がダントツで面白かった。
主役の長谷川博己さんは初めて見る俳優さんで新鮮だったし、鈴木先生にピッタリはまっていた。現代中学生の実態は想像以上に過激に描かれていたが、違和感なく見られた。漫画が原作というのがこの頃多いがこれは良かった。続編希望。
今は「陽はまた昇る」佐藤浩一さんが警察学校の教官、生徒に三浦春馬さん等、魅力の配役で快調だ。
脚本と配役が良ければこんなドラマが作れる。次回が楽しみだ。
ドラマと言えば今BSで30周年記念に「北の国から」を再放送している。
まだ4話だがなつかしく見ている。昔好きでビデオに撮っていたのがダメになってしまったので、今度はDVDにちゃんとまとめようと思う。買うと高いもんね。
あの時代「北の国から」と「大草原の小さな家」と「アメリカ横断ウルトラクイズ」が私の三つのお楽しみだった。
「北の国から」と「大草原の小さな家」はどちらも電気も水道もない話だが、「北の国から」の方は文明が発達しているのに、あえて不便な所で子育てをする父親を描いている。この寡黙な父親が何を考えてどうしたかったのかゆっくり考えてみたいと思う。
PR
この記事にコメントする
鈴木先生
このドラマ、時間帯がアレなんで見れなかったんですよ~
今、BSで再放送してるから見ないと
長谷川さんは、「セカンドバージン」で知りました。
「北の国から」も再放送してるんですね。
懐かしい~

今、BSで再放送してるから見ないと

長谷川さんは、「セカンドバージン」で知りました。
「北の国から」も再放送してるんですね。
懐かしい~

北の国から
あ!忘れてた
予告で見て、見ようと思ってたのに。
「大草原の小さな家」あれは、ローラが主人公なのかしら?
ローラが小さな頃はよく見たけど、大きくなってからはあまり覚えてない。学校の先生になったのかしら?

予告で見て、見ようと思ってたのに。
「大草原の小さな家」あれは、ローラが主人公なのかしら?
ローラが小さな頃はよく見たけど、大きくなってからはあまり覚えてない。学校の先生になったのかしら?
お薦めです~
「鈴木先生」は本当にお薦めです
「北の国から」とはえらい違いの内容ですが、でも「北の国から」も不倫とか性の問題も割と描かれているんですよね。
>「大草原の小さな家」あれは、ローラが主人公なのかしら?
ローラが書いた物だから、ローラが主役ですね。
学校の先生になりたかった姉のメアリーが失明してしまい、意志をついで先生になりました。その後結婚して子供も生まれました。
ローラを演じた人メリッサ・ギルバートの自伝も出版されています。

「北の国から」とはえらい違いの内容ですが、でも「北の国から」も不倫とか性の問題も割と描かれているんですよね。
>「大草原の小さな家」あれは、ローラが主人公なのかしら?
ローラが書いた物だから、ローラが主役ですね。
学校の先生になりたかった姉のメアリーが失明してしまい、意志をついで先生になりました。その後結婚して子供も生まれました。
ローラを演じた人メリッサ・ギルバートの自伝も出版されています。