起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう2月、還暦が近づいてきました。
還暦の年に介護生活とは思っても見ませんでした。
でも私らしくやる・・・サボりながらやる・・・と言う事で「介護生活応援歌CD」作りました。
あまりにぎやかな曲は聴きたくないので「月のギター」とか「Silence love」など聴いていましたが、それならそれようのCDを作ればいいじゃないか・・・と言う事で探しました。
ジュリーが私を励まし、背中を押してくれる曲、中々ないけどね、私にピッタリくるのを見つけました。
いつもより曲数は少ないけど、無理に増やすよりこれでいいかなと。
「明日は晴れる・・・・・・だろう」
1. 明日は晴れる
2. どうして朝
3. 花,太陽,雨
4. 強いHEART
5. GO-READY-GO
6. ゼロになれ
7. 確信
8. SOMETHING
9. 無事でありますよう
10.God Bless You
11.太陽
12.公園へ行こう
13.100倍の愛しさ
14.ロマンスブルー
15.単純な永遠
候補だった♪届かない花々、夢の日常、母ちゃんのワルツは余計切なくなるので、ボツでした。
明るい介護生活目指そう、無理しない程度に
還暦の年に介護生活とは思っても見ませんでした。
でも私らしくやる・・・サボりながらやる・・・と言う事で「介護生活応援歌CD」作りました。
あまりにぎやかな曲は聴きたくないので「月のギター」とか「Silence love」など聴いていましたが、それならそれようのCDを作ればいいじゃないか・・・と言う事で探しました。
ジュリーが私を励まし、背中を押してくれる曲、中々ないけどね、私にピッタリくるのを見つけました。
いつもより曲数は少ないけど、無理に増やすよりこれでいいかなと。
「明日は晴れる・・・・・・だろう」
1. 明日は晴れる
2. どうして朝
3. 花,太陽,雨
4. 強いHEART
5. GO-READY-GO
6. ゼロになれ
7. 確信
8. SOMETHING
9. 無事でありますよう
10.God Bless You
11.太陽
12.公園へ行こう
13.100倍の愛しさ
14.ロマンスブルー
15.単純な永遠
候補だった♪届かない花々、夢の日常、母ちゃんのワルツは余計切なくなるので、ボツでした。
明るい介護生活目指そう、無理しない程度に

渋谷のファイナルでジュリ友にいただいた赤い(これ大事)フォトフレーム。
私がおけい祭り、赤いもの欲しいと言ったので早速いただきました。早く写真を飾らなければと思いながら、中々時間がなくてそのままになっていました。
今日はちょっと余裕が出来たので、写真を色々入れてみて、これに決めました。
ジュリーと私の合成でも・・・と言われたけど、そんな大それた事出来ません

この写真はとても60才の人には見えないよね。
かっこいいジュリーをアピールしておこう。
今日もベッドのレンタルの人が来て「ジュリーですね、この人手が綺麗なんですよね~」だって。
一般人にもジュリーの手の綺麗さが浸透してるのね~
「僕のファンと言わない方がいいよ」と言われたけど、どんどん言っちゃいますから

今日は訪問看護の第一回目。相談員の方と看護士の方が来てくださった。
母の診察と身体の観察、洗浄など教えてもらいながら、色々相談も出来た。1週間に一度来てもらうのはとても安心出来ていい。
後からケアマネージャーさんもみえて、今後のデーサービスの方向も相談した。デーサービスに行くには安全な車椅子が必要と言う事で、母の車椅子に補助ベルトをつけるとか前かがみにならないマットを敷くとか色々必要だ、玄関先の階段もスロープがいる、それはベッドをお借りしている所でレンタルすることにした。
デーサービスの他にもショートステイというのも利用可能なので、早速4月のお芝居に行く日を頼んでみた。2ヶ月前に頼まなければいけないので、急にというわけには行かないが、安心して出かけられるのは嬉しい。
何か今日はゆったりした気分になれた。毎日その日によって絶望的になったりなげやりになったりすることがあるが、今日は何だかやれそうな気がする~
人とのコミニュケーションがとても必要だと思った。
24日の「奇跡元年」ファイナルはものすごく熱気溢れたコンサートだった。
朝から母の世話をして夕食のカレーを作り、母に昼食をさせて姉とバトンタッチ。バタバタと渋谷に向かった。
介護が始まったばかりで不安が一杯の私には少し元気過ぎたコンサートだった。
ジュリーは素敵だし、歌も声も良かったけど、ジュリーが眩しかった。
そしてなにより私の目の前のお客さんも眩しかった、何の煩わしさもないこの人たちが羨ましかった。
皆も色々あると思うのよ、だけどあれだけ発散できる力があるのはやはりまだまだ余力があるってことよね。
置いてきぼり感のあった私。ジュリーはMCで「変だよ、根性入り過ぎ!」って、そうだよね、歌う人より聴く人がそんなに張り切っちゃいけないんだよね、って思った。だって観客は下手をするとジュリーを抜いて行くような勢いだったよ。でもそれを仕掛けたのはジュリーだよね、あの後半のセットリストは挑発的だよね~
ドーム公演で話題の「ありがとう、サンキュー、ありがとーね」が曲間になかったよね、イケイケ状態を作ったのはジュリーだよ
今回、コンサート前はジュリ友と少しの時間お茶が出来たが、帰りはMCが長かった分、より急いで帰らなければならず、渋谷の坂をつんのめるように帰って来た。皆でご飯を食べて帰っていたのが懐かしい。
でも坂を下りていると同じようにつんのめりながら帰る客の多いことに気付く
私の他にも家庭の事情とか電車の都合とかで帰宅を急ぐ人が一杯いるのね、それでもジュリーを楽しみに来てるのね~私もこんな状態でも来たいと思える限りは来られるよね。でもコンサートの時しか会えないジュリ友なのに、おしゃべりも出来ないなんて、残念、一緒に余韻を楽しみたかったわ~
電車に乗ってから息子にメールしたら「いつもと変わらないから大丈夫だと思うよ。そんなに急がなくていいから気を付けて帰って来な。」と返事があり、家に帰ったら手作りのサラダが出来ていた
母の診察と身体の観察、洗浄など教えてもらいながら、色々相談も出来た。1週間に一度来てもらうのはとても安心出来ていい。
後からケアマネージャーさんもみえて、今後のデーサービスの方向も相談した。デーサービスに行くには安全な車椅子が必要と言う事で、母の車椅子に補助ベルトをつけるとか前かがみにならないマットを敷くとか色々必要だ、玄関先の階段もスロープがいる、それはベッドをお借りしている所でレンタルすることにした。
デーサービスの他にもショートステイというのも利用可能なので、早速4月のお芝居に行く日を頼んでみた。2ヶ月前に頼まなければいけないので、急にというわけには行かないが、安心して出かけられるのは嬉しい。
何か今日はゆったりした気分になれた。毎日その日によって絶望的になったりなげやりになったりすることがあるが、今日は何だかやれそうな気がする~

人とのコミニュケーションがとても必要だと思った。
24日の「奇跡元年」ファイナルはものすごく熱気溢れたコンサートだった。
朝から母の世話をして夕食のカレーを作り、母に昼食をさせて姉とバトンタッチ。バタバタと渋谷に向かった。
介護が始まったばかりで不安が一杯の私には少し元気過ぎたコンサートだった。
ジュリーは素敵だし、歌も声も良かったけど、ジュリーが眩しかった。
そしてなにより私の目の前のお客さんも眩しかった、何の煩わしさもないこの人たちが羨ましかった。
皆も色々あると思うのよ、だけどあれだけ発散できる力があるのはやはりまだまだ余力があるってことよね。
置いてきぼり感のあった私。ジュリーはMCで「変だよ、根性入り過ぎ!」って、そうだよね、歌う人より聴く人がそんなに張り切っちゃいけないんだよね、って思った。だって観客は下手をするとジュリーを抜いて行くような勢いだったよ。でもそれを仕掛けたのはジュリーだよね、あの後半のセットリストは挑発的だよね~
ドーム公演で話題の「ありがとう、サンキュー、ありがとーね」が曲間になかったよね、イケイケ状態を作ったのはジュリーだよ

今回、コンサート前はジュリ友と少しの時間お茶が出来たが、帰りはMCが長かった分、より急いで帰らなければならず、渋谷の坂をつんのめるように帰って来た。皆でご飯を食べて帰っていたのが懐かしい。
でも坂を下りていると同じようにつんのめりながら帰る客の多いことに気付く

私の他にも家庭の事情とか電車の都合とかで帰宅を急ぐ人が一杯いるのね、それでもジュリーを楽しみに来てるのね~私もこんな状態でも来たいと思える限りは来られるよね。でもコンサートの時しか会えないジュリ友なのに、おしゃべりも出来ないなんて、残念、一緒に余韻を楽しみたかったわ~
電車に乗ってから息子にメールしたら「いつもと変わらないから大丈夫だと思うよ。そんなに急がなくていいから気を付けて帰って来な。」と返事があり、家に帰ったら手作りのサラダが出来ていた
