起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有川浩さんの「三匹のおっさん」を読んだ。
「お嬢さんお手上げだ」を観に行った時、紀伊国屋書店をブラブラしていたら、この本が目に留まった。
正確には「三匹のおっさん ふたたび」の方なんだけど、読むなら1からとこちらを買った。
お嬢さんお手上げだのオッチャン達が面白かったので、あまりにもピッタリな感じのこのタイトルに惹かれてしまった。
内容も還暦を過ぎたおっさんが頑張るというストーリー。
すぐジュリー達と重ねてしまった。お芝居にしたら面白いだろうと。
主役は清田さん、剣道の達人で、頑固。
これはもちろんジュリーね。
柔道家で居酒屋のおやじシゲさん、これはすわさんかな。
工場経営者で機械に強いノリさん、これは誰かな小柄な人、笹野さんかな。
いろんな事件を解決していくんだけど、これに孫の祐希とノリさんの娘早苗ちゃんの恋模様も絡んで、おっさんと若者の交流も楽しめる。
出演者はお嬢さんより多くなってしまうが、にぎやかでいいでしょ?
来年のお芝居はもう決まっているでしょうけど、私が勝手に夢見るのはいいよね。
PR
リリモモカレンダー6月はこれだった。今、壁紙に使っている。
この写真のリリーはサマーカットなので、さっぱりしているね。
今年ももうそろそろサマーカットの時期だわ。
何日か前にリリモモの散歩に行った帰り道、もうすぐ家だというところまで来て、子猫を口にくわえた大きな猫に会った。
すれ違う時、モモと目が合ったのか急にその猫が飛びかかって来た。
あっと言う間にモモは大きな猫の下になり、攻撃された。
もちろんモモもやり返してはいたが、猫の方が大きく気も立っているので猫の方がどう見ても優勢。
このままじゃ、大変と思った瞬間、夫が猫を追い払おうと蹴とばした。
足が猫の体を持ち上げ猫は大きく飛んで行った。
アッと思った瞬間はもう猫の姿はなかった。
モモは無事だったが、なんだか気が咎めた。
猫は子猫を守らなくちゃと必死だったんだろう。普通なら私は猫も好きなので、決して暴力を振るったりはしないと思っていた。
でももし夫が蹴ってなかったら私が蹴ってたかもと思う。
まあそれほど自分が良い人ではないことが分かっただけだけど。
ちょっとショックだった。夜、娘に話したら「私だってその場にいたら蹴るわよ」と言われ、少し慰めになったかもしれない。
娘も良い人ではないということかもしれないけどね

6月になりました~
何もなかった5月が終わりやっと6月になった。
「お嬢さんお手上げだ」が終わってからずいぶん長い時間が過ぎた気がする。
トークショーも行かなかったのですっかりジュリーから遠のいた気がしていた。
でも今日チケットが届き、一気にコンサートモードになれた。
抽選も運よく当たり、初日もティアラもチケットが無事届いた。
渋公はまたまた2階、それもかなり後ろだ。
でもね、地元と言ってもいい近くのティアラはワンズと一緒の時と同じ最前列でした~

かなりテンション上がっちゃいましたけど、ティアラはまだまだ先の7月なんだわ~
まずは初日、2階の後ろで様子をみましょう。
今日は「テルマエ・ロマエ」を観てきたが、期待外れだった。
キネマの方に「男はつらいよ」をUPしようと思っていたが、タイトルをどうするか迷っていた。
やはりキネマの方はジュリーの曲のタイトルをつけたい。
「男はつらいよ」を全体的に考えるとやはり♪憎みきれないろくでなしということになるかな。
ジュリーの歌う主人公とは違うが確かに♪憎みきれないろくでなしなんだよね。
憎みきれないどころか愛されちゃってるんだけどね。
次に48作に曲のタイトルを個別に付けることは可能か考えた。
48作も続いた作品はマンネリと言われたりもしたが、一つとして同じ内容などない。
「男はつらいよ」のガイド本に載っている落語家市川志らくさんによると
「寅さんがこんなに長く続いたのは主人公が進化したからだ」と言う。
「その進化は日本人独特の微妙な進化なので、人々は気づかずマンネリと笑った」と。
個別にタイトルを探すのは結構楽しいかもしれない。
私には「ジュリー歌詞辞典」もあるし・・・。
まず「つらい」関連を調べてみたら、つらいが出てくる曲が30曲もあった。他にも寅さんに合いそうなタイトルもたくさんあった。書き出してみたらゆうに48を超える。
これならやれそうかも

今日は朝から夫が老人会の集まりでどこかに行き、帰りは新聞屋さんにもらった東京ドームの巨人戦を見に行くという盆と正月が一緒に来たような日だ。
さっき電話で東京ドームに着き、無事チケットを取り換えてもらったらしい。
後は面白いゲームになることを祈るのみ。つまらないとすぐに帰って来てしまうから

夫の留守がたまの旅行の他滅多にないので、何をしていいか最近は迷ってしまう。
今日は溜まりつつある「男はつらいよ」のDVDの印刷をした。まだ3枚のみだが楽しい。
「タイトル」「寅さん」「マドンナ」ゲスト出演者を入れれば一目で分かる。
意外な人がゲストに出ていたりして面白いし、故人が出ていると懐かしい。
きれいな人も面白い人も平等にあちらの世界に移って行ってしまうのね。
今、急に雷が鳴って雨が降ってきた。
モモは2階に逃げて行ってしまった。最近雷の他にスカイツリーの関係で良く飛んでくるヘリコプターの音も怖いモモなのでした。