起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年正月コンサートから1年半、久々のジュリーソロコンサート。正確には前回のコンサートもそうなんだけと、ゲストを呼んだからちょっと違うよね。
その前回を上回る元気なライブでした。
テンション上がったわ~
何よりジュリーがのびのびしていた。一人の方がやはりやり易いんだわね。
声もよく出ていたし、新しい曲4曲もやはりまとめて歌ってくれて迫力があった。
21曲にアンコールが2曲。
もう1回登場するのかと思って拍手をしていたが、あっさり電気が付き終了のアナウンス。皆静かに退場となった。
楽しかったわ~とジュリ友と待ち合わせの場所に向かった。
ジュリ友は会うなり「セットリストどうだった?」と聞いてきた。
その時になってあらためて考えるとセットリストは割と今までに歌って来たものばかりだったと気付いた。
もうちょっと聴いてない曲を聴きたかったねと言い合いながら食事に・・・。
ライブ後の食事はいつも楽しい。
今回外れた人が多かったので、運よく当たった少人数での食事もジュリー話に花が咲く。あっという間に11時になり解散。12時ちょうどのシンデレラ帰宅でした。
それにしても久しぶりに行った渋谷、11時過ぎでも若者がいっぱいで歩くのが大変。
最近の若者を見てると「このままで日本大丈夫か?」と思っちゃうわ。
ジュリーの♪若者よが聴きたかったな。
PR
武道館のDVDが昨日来て、今日は頼んでおいた吉田拓郎さんの新しいアルバムとライブアルバム「豊かなる一日」が届いた。
武道館を待ち遠しいと思いながら、ふと拓郎さんを聴いていたら、もっと他の曲も聴きたくなって検索。
そしたら新しいアルバムが出るところだった。
その後、2年ぶりに「拓郎三昧」のMDを聴いたら、良い曲がたくさん。前に聴いた時は気が付かなかったのもあった。
その中で「永遠の嘘をついてくれ」の中島みゆきさんとのコラボがすごく良くて、you tubeで探して見てみました。2006年の嬬恋コンサートらしいのですが、素晴らしかったです。
それともう1曲「いくつになってもHappy Burthday」という曲。もう毎年自分の誕生日にはこれを聴こうと思っちゃいました。「豊かなる一日」に入っているので買いました。
武道館のDVDを見て、少しキャプチャーして、拓郎さんを聴いて・・・。
欲張ったので忙しいです。
どんな人気ドラマもいつかマンネリと呼ばれ飽きられる時が来る。
反対にマンネリを恐れ、とんでもない方向にストーリーが飛んで行ってしまうこともある。
この間「北の国から '98時代」の再放送を見た時、そう思った。
長寿番組もどこかで終わらせないと却ってイメージが悪くなると。
もうすぐ最終章が終わる「ミディアム」もシーズン5あたりから雲行きが怪しくなり、シーズン6はとうとうupする気がなくなり、シーズン7最終章はとりあえずDVDにしているが最初の頃の新鮮な驚きも勢いもない。
シーズン7は途中打ち切りの12話で終わる。どんな結末にするのか、それもちょっと期待うすだ。
大好きだった「大草原の小さな家」もローラが大人になってしまってすでに感動物語ではなくなってしまった。
尻すぼみになるのは仕方がないのか・・・。
そんな思いの中、今「男はつらいよ」を見続けている。
昨日11作目の「男はつらいよ 忘れな草」を見た。
まだまだ私の中に寅さんへの感動と好奇心がある。どうぞ48作全部そんな気持ちで見られますように。
反対にマンネリを恐れ、とんでもない方向にストーリーが飛んで行ってしまうこともある。
この間「北の国から '98時代」の再放送を見た時、そう思った。
長寿番組もどこかで終わらせないと却ってイメージが悪くなると。
もうすぐ最終章が終わる「ミディアム」もシーズン5あたりから雲行きが怪しくなり、シーズン6はとうとうupする気がなくなり、シーズン7最終章はとりあえずDVDにしているが最初の頃の新鮮な驚きも勢いもない。
シーズン7は途中打ち切りの12話で終わる。どんな結末にするのか、それもちょっと期待うすだ。
大好きだった「大草原の小さな家」もローラが大人になってしまってすでに感動物語ではなくなってしまった。
尻すぼみになるのは仕方がないのか・・・。
そんな思いの中、今「男はつらいよ」を見続けている。
昨日11作目の「男はつらいよ 忘れな草」を見た。
まだまだ私の中に寅さんへの感動と好奇心がある。どうぞ48作全部そんな気持ちで見られますように。