起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬季オリンピックも終わってしまいますね。楽しませてもらいました。
あまりに期待され過ぎて、重圧となり実力を出し切れない選手もいたけれど、皆精いっぱい戦って頑張ってくれた。笑顔で帰って来て欲しい。
逆に期待されないというのは淋しいことだ。
年を取ると誰からも期待されなくなり、褒められる事も少なくなる。
夫は褒められことを期待する。
何かやって私に褒められたいみたいだ。たとえばプラモデルが完成したとか、写真の出来栄え等なら、私も簡単に褒められるが、そうでない事の方が多い。
この間もホームセンターに行って、特売だったからとティッシュ5箱入りパックを4個も持って帰って来た。
「玄関に来てみろ」と呼ばれたが、そんなに喜べないし、喜んだふりも出来ない。
私の反応が悪かったのでその後、ご機嫌斜めでいつも以上に始末が悪かった。
何もしてくれない方が楽な場合もある。ティッシュはぎゅうぎゅうに物置に入れ込んだ。
このブログも前のブログより長く続けているが、大して期待されてない感じが楽でいい。
もうひとつ楽になるためにコメントを外そうと思う。
読む側もコメントをしなきゃと思う気遣いをせず、私もコメントに期待して何回も見に来ることもしなくて済む。
原点に戻ってただの自己満足の日記でいいわ~
あまりに期待され過ぎて、重圧となり実力を出し切れない選手もいたけれど、皆精いっぱい戦って頑張ってくれた。笑顔で帰って来て欲しい。
逆に期待されないというのは淋しいことだ。
年を取ると誰からも期待されなくなり、褒められる事も少なくなる。
夫は褒められことを期待する。
何かやって私に褒められたいみたいだ。たとえばプラモデルが完成したとか、写真の出来栄え等なら、私も簡単に褒められるが、そうでない事の方が多い。
この間もホームセンターに行って、特売だったからとティッシュ5箱入りパックを4個も持って帰って来た。
「玄関に来てみろ」と呼ばれたが、そんなに喜べないし、喜んだふりも出来ない。
私の反応が悪かったのでその後、ご機嫌斜めでいつも以上に始末が悪かった。
何もしてくれない方が楽な場合もある。ティッシュはぎゅうぎゅうに物置に入れ込んだ。
このブログも前のブログより長く続けているが、大して期待されてない感じが楽でいい。
もうひとつ楽になるためにコメントを外そうと思う。
読む側もコメントをしなきゃと思う気遣いをせず、私もコメントに期待して何回も見に来ることもしなくて済む。
原点に戻ってただの自己満足の日記でいいわ~
PR
Julie's Historyの作業は続き、空いてる空間を写真でなるべく埋めたいと思っている。
でも2㎝くらいの写真をゲットするのに、例えば「actBORIS VIAN」を1本見なければならない。別に全部見なくてもいいんだけど、見てしまう。そして最後の方で良い写真を見つけたりする。そんな具合なので中々はかどらない。
そのうち表紙も見ているうちに、新しいのに替えようかな・・・なんて。
あちこちから写真を引っ張り出したり捜しまわったりで、やっと表紙と裏表紙が完成した。
表紙は若いジュリーで裏表紙は現在に近い物にしている。
当分、作業は終わらないが、気の早い人が「出来たら私にも・・・」と申し出があった。
ジュリーソングコレクションの時のようにコピー代を頂くという形になるかもしれませんが、ご希望の方はお楽しみに待っていて下さいね。
楽しみがなくなっちゃうといけないので裏表紙は発表しません。
まだまだリアリーラブヤーとあんじょうやりやと愛まで待てない、などなど見なくちゃいけないので

今日で65才になってしまいました
いつもの誕生日より少し楽しくないかな。
だってやれ年金の確認だとか介護保険証とか送られてくる。
もう老人ですよと突きつけられてるようで、還暦とちがってめでたさがない。
と落ち込んでも仕方がない。
65才でお得な事を探すしかない。という事で65才以上は1000円になる食べ放題のお店に行ってきました。月曜日はワインと焼酎も飲み放題なので平日なのに混んでいた。自然食のお店なので体に優しい料理がたくさん、好きな物を食べられていいわ~
帰りに本屋で前から気になっていた本を見ていたら、娘が「買ってあげようか?」と言ってくれた。
私は「これで済むと思わないでよ」と笑って本を買ってもらった。
家で留守番していたリリモモを連れて、大島の公園に行った。
しばらく雪で出られなかったので大喜びで駆け回っていた。
その公園は川沿いに「千本桜」が植えられていて、今はもちろん花はないが、1本1本に番号が付いている。私は650番の桜の木を探して写メした。その木は一番細く貧相だったので、娘が笑った。
夜、娘が買ってくれたチーズケーキを食べて、財布ももらった。いつも財布は娘が買ってくれる。まだまだ使えると思っていた財布も新しいのと比べるとかなり傷んでいる。春になったら新しいのにしよう。
息子二人は仕事だし、多分一人は私の誕生日も気付いてないだろう。
娘を産んでおいて良かったわ~

いつもの誕生日より少し楽しくないかな。
だってやれ年金の確認だとか介護保険証とか送られてくる。
もう老人ですよと突きつけられてるようで、還暦とちがってめでたさがない。
と落ち込んでも仕方がない。
65才でお得な事を探すしかない。という事で65才以上は1000円になる食べ放題のお店に行ってきました。月曜日はワインと焼酎も飲み放題なので平日なのに混んでいた。自然食のお店なので体に優しい料理がたくさん、好きな物を食べられていいわ~
帰りに本屋で前から気になっていた本を見ていたら、娘が「買ってあげようか?」と言ってくれた。
私は「これで済むと思わないでよ」と笑って本を買ってもらった。
家で留守番していたリリモモを連れて、大島の公園に行った。
しばらく雪で出られなかったので大喜びで駆け回っていた。
その公園は川沿いに「千本桜」が植えられていて、今はもちろん花はないが、1本1本に番号が付いている。私は650番の桜の木を探して写メした。その木は一番細く貧相だったので、娘が笑った。
夜、娘が買ってくれたチーズケーキを食べて、財布ももらった。いつも財布は娘が買ってくれる。まだまだ使えると思っていた財布も新しいのと比べるとかなり傷んでいる。春になったら新しいのにしよう。
息子二人は仕事だし、多分一人は私の誕生日も気付いてないだろう。
娘を産んでおいて良かったわ~

13日に国際フォーラムCホールで上演中の「フル・モンティ」を鑑賞してきた。
ジュリーの正月コンサートが抽選で外れた時に、返金でこれを見ようとチケットを買った。
ジュリーのファイナルに行けたけど、「フル・モンティ」も見られて得した気分。
「フル・モンティ」は山田孝之さんの初舞台で、原作はイギリス映画「フル・モンティ」
映画がとても良かったし、山田さんの初舞台だし、そして何より男性のストリップを舞台でどういう風に表現するのか興味があった。
会場はやはり若い女性が多かったが、私くらいの人とか男の人も結構来ていた。いつものジュリー関連の観客とは全然違う。ロビーではグッズを売っており、私はパンフレットとフル・モンティチョコを購入。パンフレットは1500円だが、ジュリーの音楽劇もパンフレットは欲しいわね~
途中休憩15分の3時間半の舞台で場面チェンジもスムーズだった。
生演奏はやはり良かった。
出演者は山田孝之さんの他に中村倫也さん、ムロツヨシさん、ブラザートムさん、大和田美帆さんなどでした。
演出の福田雄一さんが「勇者ヨシヒコ」シリーズの監督さんでムロツヨシさんも出てるし面白かった。山田孝之さんも初舞台とは思えないほどのびのびと演じていて良かった。
山田さんは歌もダンスも上手だったけど、歌はやっぱりジュリーだよね。
そしてラストの衝撃のフル・モンティには拍手喝采でした。生の舞台で勇気あるね。
私は特に山田さんのファンじゃないからいいけど、ファンはやきもきするだろうね。
もしもジュリーだったらと思うだけで血圧が上がっちゃうわ

ジュリーのお正月コンサートが終わってしまうと音楽劇までの間、胸にポッカリ穴があいたように感じる。他のブログでも体調を崩した人が結構いらっしゃいました。
私は大丈夫なのですが、何だかもう一つ元気が出なくて困ります。
やりたいことを早く見つけないとと思って、前にジュリ友が「前に作ったジュリーヒストリー更新しないのですか?」と言われたことを思い出し引っ張り出してみた。
前に作ったのは2008年のジュリー祭りの年で終わっている。
あれからもう丸5年がたちジュリーは65才になった。
その間の活躍もちゃんと記録してなかったので、澤会からのインフォを参考に作成に取り掛かった。
写真を入れるのに、ピクチャーを見てみたら、今までにいろいろな所からいただいた写真が無造作に突っ込んであり、収拾がつかない。まずこれを何とかしなくちゃと整理を始めた。
写真を年代別に分けるのだか、わからないもの多数。
たとえばこれはいつ頃の何の時なんでしょう?
分かる方教えてください。
私は大丈夫なのですが、何だかもう一つ元気が出なくて困ります。
やりたいことを早く見つけないとと思って、前にジュリ友が「前に作ったジュリーヒストリー更新しないのですか?」と言われたことを思い出し引っ張り出してみた。
前に作ったのは2008年のジュリー祭りの年で終わっている。
あれからもう丸5年がたちジュリーは65才になった。
その間の活躍もちゃんと記録してなかったので、澤会からのインフォを参考に作成に取り掛かった。
写真を入れるのに、ピクチャーを見てみたら、今までにいろいろな所からいただいた写真が無造作に突っ込んであり、収拾がつかない。まずこれを何とかしなくちゃと整理を始めた。
写真を年代別に分けるのだか、わからないもの多数。
たとえばこれはいつ頃の何の時なんでしょう?
分かる方教えてください。