起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々に遠くからお客様がいらっしゃって、リリー歓喜

ずっとお客様にくっっいて大サービス。
モモは吠えまくるので夫に連れられて2階へ。
2匹ともお正月の写真なのでリボンをしています。
今日のお客様は愛犬を亡くされて1年、そろそろ次のワンコが欲しくなったみたいで、リリーを触ったらその思いが強くなったみたいです。
お客様はジュリ友なのですが、今回は他の用件で上京、ついでに最近テレビで見たわが町のホットケーキ屋さんに立ち寄る予定だった。
そこは古くからある小さなカフェでテレビで紹介されたのは多分初めてで、その日から行列が続いていて、店主も嬉しいより困ってる様子だった。土曜日は特に混むのでまたの機会にと言われていたが、一応行ってみた。店の前に並んでいる人が数人いたが、それほどでもなかったので、並ぼうと思ったら前の人に「ここまでで終わりですよ」と言われ、諦めがついた。
ホットケーキは出せないけどコーヒーなら・・・と我が家にお連れした。
「ここも東京なの」と言われるくらいの閑静な(?)住宅地にちょっと驚いていた。
もうちょっとで千葉な東京のはずれだからね、こんなもんです

本命の用事が夕方からだったので、少しの時間だったけど、久しぶりに会えて楽しかった。
近況やらジュリー話やら、刺繍見せたり、図案の作り方の話をしてたらすぐ時間。
また是非寄ってくださいね。お構いは出来ませんがおしゃべりならいつでもお付き合いします。
リリーも待っています。モモはどうかな?
PR
8日、9日と無事に渋公が終わりました。私は初日だけでしたが、昨日はサリーのバースデーサプライズがあったようで、参加された方ラッキーでしたね。
初日は久々の生ジュリーを堪能出来て、それはそれはハッピーな夜でした。
今年はまだCDやMDを聴く機会がなかったので、初のジュリーの声が生で聴けて、ああやっぱりこの声だわと再確認しました。
MCがほとんどなかった代わりにセットリストはメッセージのいっぱい詰まったものになりました。
私の勝手な解釈ですので、コンサート前の方は読まない方がいいかもですが・・・。
ネ
タ
バ
レ
あ
り
まず「LOVE~抱きしめたい」
♪不幸な女にしたくない・・・はい、わかりました。
でも9日はこの曲サリーのためのものみたいですね、サリーが羨ましいわ~
全体のコンセプトは「生きてたらシアワセ」でしょうか、このアルバムから3曲。
「明日」を信じて「希望」を持って「ひかり」射す方向へ歩いて行こう。
それでも色々思い悩み迷う事もあるだろう「僕がせめぎあう」
僕は横浜にいて、緑色のKISSを送るよ。
時にはこの国の動静にも関心を持とう。声を大にして言いたかったのがこれかな、タイトルにもある「VOICE」は「Fridays Voice」一段と力強い歌声で、心に響いた。
「晴れのちBLUE BOY」♪言いたいことはヤシの実の中・・・不言実行ってことね。
「生きてる実感」と「さよならを待たせて」と「遠い夜明け」はジュリーの人間としての生き方、決意の表れ、胸に迫ります。
おまけの「ジャストフィット」はやはりこのままジャストフィットな関係でいたいなと思う。
全体にバランスのよいセットリストだった。その心地よさを分析してみたら、ほとんどの詞がジュリーと女性の書いたものだった。覚さん4曲、GRACEさん5曲、三浦さん、岩谷さんなど。曲は私の好きな八島さんが4曲、鉄人バンドも1曲ずつ入っています。
これを考えるの大変だろうけど、楽しい作業だろうなジュリー。
メッセージ性がないな~と思う曲もあり、これがまた面白い。
「君が嫁いだ景色」これジュリー好きだよね、私も好きだけど。
初日の会場で思わず「OH!」と皆の声が出たのが「僕がせめぎあう」と「ねじれた祈り」だった。私もすごく嬉しくてノリノリになっちゃった。
この後、名古屋、大阪を回り、国際フォーラムに帰って来るのが楽しみです。