忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


モモが大分慣れ、仲良くスリーショットemojiemojiemoji
夜ルナと遊ぶとリリーも疲れて途中で寝ちゃう。
モモは少し離れた所で見ている。
娘の引っ越しが近づいているのでバタバタしている。
ヨドバシに家電を買いに行ったり、借りる家を見に行ったりemoji

22日は毎年恒例のミニクラス会。
楽しみにしていたその日の朝にテレビをつけたら加瀬さんの訃報。
何だか暗い気分になってしまった。悲しいを通り越している。
加瀬さんの曲を集めたCDもあるが、すぐには聴けなかった。
しばらく「僕たちほとんどいいんじゃあない」のDVDも観られないわね~
加瀬さん、何度も大病しても元気にふるまっていたけど、病気がなければ「ほとんど」じゃなく「とっても」とか「すごく」とか「最高に」とか言えたんじゃないかな。
それでも加瀬さんは人生を楽しんでいたし、そばにジュリーがいたりで幸せだったと思う。
私も落ち込んでないで、生きてる間は人生を大いに楽しまなくちゃね。

拍手[0回]

PR

ルナちゃんとリリモモを会わせてみた。
リリモモが吠えるとルナが怖がると思って心配したが、2匹はまったく吠えなかった。
興味津々でルナを見ている。近くに行きたいがそれはまだちょっと心配なので、それぞれが抱いたままの対面。
リリーはまるで初めてモモが来た時と同じ対応のような気がする。フレンドリーに臭いを嗅ぎ、出来ることならちょっとぺろぺろしたい。でも出来ないのでじーっとルナを見つめる。
片やモモはどうかというと、ものすごく戸惑ってる感じ、だが敵対する様子はない。
ただ少し震えていた。猫が怖いのかな、引っかかれた経験ありなので。
モモが震えちゃうので対面はほんの少しの時間にした。
次の日はモモは震えなくなり、相変わらずリリーはそばに行きたがった。
リリモモだけ抱いて、ルナを自由に遊ばせてみたら、2匹が見守る中を堂々と遊んでいる。
猫の方が大物なのかも。

拍手[0回]


唐突な話だが我が家に今日猫が来た。
子猫のルナ、ロシアンブルーのメス生後3か月。
でも我が家にはリリモモという2匹のワンコがいるじゃないですか~と言われそうですが、ご安心ください短期預かり猫ちゃんです。
話せば長いことながら、ルナは娘の彼が飼った猫なんです。
彼が引っ越しすることになったので、バタバタするので一時我が家に預けられたという訳。
何故この時期に猫を飼うのかと思ったけど、一期一会で出会ってしまったと言う。
「猫より大事な事があるでしょうが」という私の思いはあったけれど、二人で色々考えていたらしい。ここに来て急に住む家が決まったから結婚の承諾をもらいに彼が来ると言う。
金曜日の夕方来ると言うので、夫は喜んでシャンパンとシャンパングラスを買って来た。
何度も家に遊びに来ていた彼だが、スーツを着て緊張していた。
娘の体が弱い事も承知で無理をさせずに大事にしたいと言われ、有難かった。
夫は喜び、私は泣いちゃうかもと思っていたけど泣かずに「体は弱いけど気は強い娘をどうぞよろしく」とお願いした。
ゴールデンウィークに引っ越し、娘の誕生日(5月28日)に入籍する予定で、結婚式は少し落ち着いてからということになった。
「早く出ていけ~」とふざけて言っていたけど、本当に娘が出て行くんだなと思うと淋しい気もする。娘と長く一緒に暮らせて楽しかったな~と思う。
娘のために車で10分の所に家を決めてくれた彼に感謝して、娘夫婦とは仲良くやって行けるように心がけたいと思う。
ルナは娘の部屋にいて、リリモモとは会わないようにしている。対面したらどんな反応をするか怖いので、特にモモね。

拍手[0回]


「お嬢さんお手上げだ・明治編」観て参りました。
待ってましたの紀伊国屋サザンシアター。
満員の客席にサリーさんの姿。私の斜め前でした。
やはり前回のと明治編の違いを確認しながらの観劇となりました。


























前回の出演者の他に2名、新しい役者さんが加わった事でにぎやかな舞台になりました。
事前に私が予想していたのは千田訓子さんは酒屋の奥さん、森下じんせいさんは編集者。
千田さんは酒屋から蕎麦屋になっていたけどそこのおかみさんでピッタリ。森下さんは警官の役で出て来られたのではずれた~と思ったけど何役もやられていたので編集者も演じていた。千田さんも王女様の侍女の役もやり、歌も上手でとても良かった。やはり女の人二人くらいいた方が舞台が華やかになる。
今回は明治という事で服装が着物とかあり、ジュリーの和服姿が見られて良かった。そうそう最初のパリの絵描きさんの服も前回の趣味の悪い緑の上着と縞のズボンでなくなったのでずっと良くなった。ロン毛じゃなかったしemoji
明治になったことでいろいろ設定が変わったが一番が「麻雀の歌」かな、まさか「花札の歌」になるなんて、これは麻雀の方が語呂が良かったかも。
最後に「100年の恋も醒める」と言われた格好だが、あれを見ても100年の恋は醒めないと思う。ジュリーファンは決して醒めないよね。100年見届けるのは無理だけど。

拍手[0回]

お手紙じゃなくても筆不精という言葉を使ってもいいのかな~
なんか文章書くのが億劫になってしまった。
書きたいと思ってもぴったりの言葉が出て来なかったりするので、つい面倒になる。
この間は「米倉涼子」さんの米倉が中々思い出せなくて、電車の中でイラついた。
人の名前もそうだけど、こんな感じの言葉って思っても思い出せなくて困ることが良くある。
これの前の「さよならを待たせて」というブログは10年前に書き始めた。書くのが楽しくて仕方なかった。ほとんど毎日何かしら書いていたような気がする。あんな情熱が今はもうない。ジュリーにというのではなく、書くという情熱が減ったようだ。
「さよならを待たせて」は本にしておいて良かった。
ジュリ友さんがちゃんと業者に頼んでブログを本にしたのを見せてもらったけどとてもきれいだった。
それに比べると大分落ちるかもしれないけど、見よう見真似で自分で作ったブログ本は愛着がある。
最近ここに来てくれてる人は左方にある検索で「ブログ本」を検索すると本の事が書いてあるのでお暇な時に見てください。

お彼岸も終わり、ジュリーの音楽劇も始まりましたね。
「お嬢さんお手上げだ」の明治編、どんなふうになっているのか楽しみです。
予習として前回の「お嬢さんお手上げだ」のDVDを観た。
酔ったジュリーと山崎さんが歌う「アブサン」が好きだ。これは明治編でも歌って欲しい。
4月2日がとっても楽しみ。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り