忍者ブログ
起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私たちが一度に出掛ける時、リリモモは後を追って鳴く。
いつも家から一つ角を曲がるまで鳴き声が聞こえる時がある。いなくなればそのうち諦めて寝るだろうと思っていた。
この間、もんじゃを食べに出掛けた時、いつものように吠えていたのでビデオカメラをソファのいつもモモのいる場所に向けて置いてビデオを回して見た。
帰って来たら、私たちの足音で気が付き吠えだしたがその前は寝ていたと思った。
後でゆっくりビデオをチェックしてみたら、リリーの姿は見えないが吠えている声が撮れていた。二匹はモモは怒ったように吠え、リリーは悲しげに遠吠えしていた。
すぐにやむだろうと思ったが5分経っても鳴いている。
その後も1匹は鳴きやむがもう1匹は鳴きやまず、ビデオが止まる24分まで泣き続けていた。ビデオがそこで止まってしまったのでいつまで鳴いていたかは分からなかった。
でもちょっとショックだったな~そんなに長く鳴かせていると思っていなかったから。近所迷惑だしemoji
さてずっと鳴いていたのはこいつです。

拍手[0回]

PR

娘たち夫婦は何だかんだ週末は家に来る。先週は金曜日はジュリーのコンサートだから留守にすると言ったら土曜日の夕方やって来た。
前々からリリモモの主治医を変えようと近くの動物病院を探してくれていたので、モモを連れて行ってくれると言う。モモはこの間の検診で「すぐに歯垢除去の手術をしなければ」と言われていた。
嫌も負うもなくキャリーバッグに詰め込まれたモモは病院へemojiemoji
病院に行っている間に私は買い物emoji
「夕飯すき焼きにしようと思っていたけど、あんた達も食べる?」と聞いたらにこにこ「頂きます」と言うので5人分の買い出し。
今度の先生の見立てではそんなに急いで手術する必要はないということで安心した。大きな病院は手術をしたがるらしい。穏やかな良さそうな先生だったというので今度私も行ってみようと思う。
モモは尿に結晶が溜まる体質で特別なドッグフードを食べさせている。それも相談してみようと思う。どっちにしても病院は近くの方が私たちも行きやすいし、何かあった時も安心だ。
娘夫婦が来ると夫が喜んでハイテンションになり食卓がにぎやかだった。本当は病院の後、久しぶりにもんじゃを食べに月島に行きたかったらしい。でも末っ子が帰って来る日で車に5人は乗れないので翌日の日曜に行くことにした。
いつも同じお店に行くけど、たまには違うお店にしようとブラブラ探して「バンビ」というお店に入った。まあメニューなどはそんなに変わらないし値段もまあまあだけど、この店は全部自分で焼くシステム。ことぶきさんのように焼いてくれてちょうど食べ頃を教えてくれるお店の方が親切な気がする。でも昔はもんじゃなんて庶民の食べ物だったけど、最近は結構お金かかる。4人で行くとそれなりに出費だ。車で連れて行ってくれるのは楽だけど大抵お勘定はこっちなので、私たちはおごり貧乏で、二人だけの夕飯の時に倹約して質素な食卓にしている。それでも娘たちと食事に行くのは楽しいし、いつまでも続くとも思えないので楽しみに節約しようと思う。

拍手[0回]


NHKホールのジュリーは3階から見ると豆粒のようだったけど、ものすごくエロかっこ良かった。
とても元気だったし、ご機嫌も良く、声も良く、言う事なしだった。
こんなコンディションの時はもう少し前で見たかった。オペラグラス止めて心の目で見るなんて決めちゃったからオペラグラスなしで行ったので本当に全然表情が見えなかった。
ただその分、動きと声だけはしっかり見聞きした。それで十分だった。
3階なので皆立つのかと心配だったけど、静かにその時を待っていたお客さんが始まると一斉に立ち上がった。さすが東京、さすが千秋楽。
最後までジュリーも会場もノリノリで突っ走り、スカッとした。

広くてあまり知ってる人に会えなかったけど、何人かの人に会えて、たまにしか更新しないブログなのに声をかけてもらって嬉しかったです。飛蚊症の事も心配してくれた人がいて有難かったです。
帰り道、渋公の前を通ったらもう昔の渋公はないのだと淋しく思った。
その近くのメキシコ料理のお店でジュリ友さんとおしゃべり、料理もおいしかったしおしゃべりも楽しい。月1くらい会えたらストレスも飛ぶのにな、次は5月だわ。

拍手[0回]

一昨日リリモモの散歩に行った時、目の端に黒っぽい物が見えた。最初は髪の毛かと思って払っていたがずっと付いてきて時々動くので気持ちが悪かった。
気になったけど寝たら治るかなと思ったけど、朝起きるとやはりまだ目の脇にいる。良く見えないが「蚊」のような形をしている。ネットで調べたらどうやら「飛蚊症」というものらしい。
月曜日は医者は混むし、娘たちが来る予定になっていたので、今日病院に行って来た。
いつものドライアイの時の検査をして、診察、眼底検査をした方が良いと言われ検査をしたので2時間もかかってしまった。でも結果「飛蚊症」ではあるが老化による生理的な物なので心配ないと言われた。安心したけれど「ああまた老化か!」とガッカリもした。
病院に行くまで不安だったし、いろいろ考えてしまうこともあり、こうして人は老化と向き合い徐々に馴染んでいくのかな「老化」
何か年を取るって不安だよね、経験したことがない、それもマイナス要素の方が多いわけだから、気が滅入る。でも病院に行くとたくさんの人がいて大変な思いをしている人がたくさんいることを知る。自分だけじゃないんだと思うと少しホッとする。
ジュリーも老いについて考えているだろうか・・・。ジュリーが元気がないと困るわ。初日のフォーラムではあんまり元気に見えなかった。私が元気じゃなくなったのだろうか。
それでも名古屋や大阪ではとても元気らしい、そんな話を聞くと嬉しい、NHKホールでもジュリーが元気でありますように。

拍手[0回]


ジュリーの正月コンサートの初日に行った後、ホッとしたのか風邪を引いてしまいました。いつも暮れを乗り切ると正月に体調を崩すんだけど、コンサートまでは何とか元気でした。
風邪も鼻かぜ程度で大したことはなく静かにしていたので大分良くなりました。
さてジュリーのコンサートですが、セットリストで今年のジュリーを占ってみましょう。と言っても私は占い師でもなんでもないからただ思っただけですが・・・emoji
























まず最初に♪ストリッパーで始まり希望に続く。今年も元気に行きましょうと言う皆さんに対しての健康祈願。
♪女神、♪愛は痛い、♪君をのせて
は夫婦円満を表し
♪我が窮状から♪限界臨界まではブレない強い願い。
この三本柱かしら、後はサービス曲(ヒット曲)と自分の好きな曲。
復帰したメンバーの依知川さん作曲の♪お気楽が極楽を早速入れてる。もちろん他のメンバーの曲も入っているけど、下山さんが抜けたのはやはり淋しい。
23曲中10曲がジュリーの作詞、そして15曲がここ2,3年にコンサートで歌ってる曲。
「来タルベキ素敵」から4曲もあり、私に原点に帰れと言ってるようだ。私が復活したのが2000年「来タルベキ素敵」の年だった。そして「彼は眠れない」から2曲、私が初めて買ったアルバムで復活するきっかけになったアルバムだ。
何かを私に伝えたいとしたらこんな感じかな。
コンサート前にお茶を付き合ってくれたジュリ友の希望曲があり、私が歌って欲しくないと言った曲がありで面白かったわ~

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/31 おけい]
[12/31 ゆず]
[12/31 旧トリちゃん]
[12/30 おけい]
[12/30 おけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おけい
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り