起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モモの具合も良くなったので、6月分の書き残した事を続けます。
ライブもtv出演もない時期にラジオ「ビバリー昼ズ」は貴重で、毎年呼んでいただいて有難い。
ジュリー自身も楽しみにしているようで、おしゃべりもかなりなめらかでした。
ファンはジュリーのおしゃべりには慣れているのでいつ聞いても楽しいのだが、口に出さない何かを感じ取るのも面白い。
たとえば冒頭、年金の話になって高田さんに「収入が多いともらえないんだって!」と言っていたが、その口調がなんだか楽しそうで、もらえないことを喜んでるみたいでいいな。
AKBの総選挙の話では、物まねなんかしちゃって可愛かったし、「グルーブは大変なんだよ」とこれは経験してるもんね。どんだけ大変だったんだか。
どんな日々を送っているかの質問には「秋にそなえて身体を休めてる」と言ったら、今度は高田さんが「備えすぎじゃないの?」って。
本当にトークショー以外は働かないもんね。
そう言って油断させといて、新曲なんか作ってくれてるといいんだけどな~
やっぱり秋のライブでも新曲欲しいな~
ジュリー的2011年のキーワードは「ピー」と「復活」。
ピーとの再会は嬉しかったらしく良くしゃべる。今までしゃべれなかったから余計かな、ピーのことを話す。
自分もかなり前向きなジュリーなのに、その人が「前向き」と言うのだからピーはどれほどの前向き加減なんだろう。
それでも本については「瞳みのる中心の本だから」と一人一人の真実があるということかしら?
私もピーの本を読んで「ここ違うな」と思う所があったわ。
タイガースについては「いい時にやめた」とジュリーが言った。
あの時だったからピーも他のメンバーも上手く次のステップに行けたんだもんね。
私はいい年をしていつまでもグループに依存している人たちを見るといつも苦々しく思うのはやはりタイガースがきれいに解散したからかな~と思う。
タイガースの思い出はいつも楽しく活気があり、そして少しセンチになれる。
あと、気になったのは「ホッピーにパイナップルジュースを入れて、女の子をだませる」って、いったいどこの女の子をだますんでしょうか(笑)
最後に♪時の過ぎゆくままにがかかった時、高田さんが「しゃべるのもったいない、歌聴きたい」って言ったのも聞き逃しませんでしたよ。
高田さんありがとう。来年もよろしく!
PR
この記事にコメントする