起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「十年日記」一度、挑戦して挫折したけど、ブログも同じような物だ。
たとえば「母の日」で検索すれば毎年の母の日の様子が分かる。
という事で今年の母の日の一こまも載せておこう。
「何も欲しい物がない」と言う私だが、それは欲しい物はいつも自分で何とか買っているからで、私が買えないものは子供たちも買えないという事で「欲しい物がない」という事になる。
それでも気にする夫には「つい最近コンポも買ってもらったし、母の日のプレゼントと同じだよ」と言っておいた。それに元来「母の日」は夫には関係ないのにね

母の日の夕飯は釜飯を頼んだが、誰も考える事は同じらしくすごく混んでいた。
いつもは40分くらいで届くのに予定より1時間も遅れた上に、薬味を忘れて取に戻った。
私たちはその間に少し食べ、薬味が届いたのでお茶漬けを食べ始めたら、お茶漬けの出汁が入ってるはずのポットの一つが白湯だった。
また電話で文句を言い、私たちは食べ終わってしまったが長男の分の出汁を持って来てもらった。
釜飯は長女のせっかくのおごりだったのに、まったく残念な結果だった。
電話で長女が店長に文句を言ったので、ポットを届けに店長が来て、お詫びにとアイスをくれた。
これでデザートが食べられ、まあまあの満足だった。
長男は珍しく私に梅酒を買って帰って来た

翌日、会社の帰りに長女が小さな手提げと携帯ケースと現在のリリー似の携帯ストラップを買って来てくれた。全部長女が持っていて、私が欲しがったものばかり、欲しい物あったじゃん


PR