起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は有名人がすごく亡くなる年で、同じ時代を生きて来た人たちとのお別れが寂しい。
今日1枚のはがきが届いた。いつも年末近くになると何通か届く「喪中ハガキ」
どなたかご家族が亡くなられたんだわと思って見たら、
ジュリ友さん本人の喪中だった。
7月に亡くなられたとご主人からの悲しいお知らせだった。
大阪の方なのでめったに会う機会はないが、元気でいるとばかり思っていた。
たまに遠征にいらした時にお会いするといつもにこにこ優しい方だった。
私がジュリーファンに復活したての頃、初めてお会いして京都に遠征に行った時はコンサート前後にあちこち連れて行ってもらってお世話になりました。

この刺繍の図案の年賀状を頂いたのも良い思い出です。
思えばこの1枚から今の私の刺繍が始まったんです。
同年代の方が亡くなるってとてもきつい、大阪の方と仲が良かった人に連絡してみた。こちらも久しぶりにメールしたのだが、少しして返信が来て、またまたびっくり。
その人は今入院中だそうで、コンサートも行けないし皆さんとも会えない状態と言われた。
なんだかね~本当に寂しいよ、そんなこと聞くと・・・。
私がしょんぼりしてたからか、夫が「お母さんも元気なうちに楽しい事しときな」と慰めてくれた。
たまにはいい事言うじゃん。
そうだよね、楽しい事、したい事いっぱいしよう。
私が最近聞いたトークバラエティで一番気に入ってる話。
年を取ると「もうたくさん生きたからいつ死んでもいいんだ」という人が結構多くいるらしい。私もそう思う時がある。
でもそういう人たちに「じゃあ明日はどうですか?」って聞くと
皆、「いや、明日はちょっと・・・」って答えるって。
だから生きて行けるんだね。
皆いつかは死ぬとわかっているけど、明日はいやって・・・。
今日1枚のはがきが届いた。いつも年末近くになると何通か届く「喪中ハガキ」
どなたかご家族が亡くなられたんだわと思って見たら、
ジュリ友さん本人の喪中だった。
7月に亡くなられたとご主人からの悲しいお知らせだった。
大阪の方なのでめったに会う機会はないが、元気でいるとばかり思っていた。
たまに遠征にいらした時にお会いするといつもにこにこ優しい方だった。
私がジュリーファンに復活したての頃、初めてお会いして京都に遠征に行った時はコンサート前後にあちこち連れて行ってもらってお世話になりました。
この刺繍の図案の年賀状を頂いたのも良い思い出です。
思えばこの1枚から今の私の刺繍が始まったんです。
同年代の方が亡くなるってとてもきつい、大阪の方と仲が良かった人に連絡してみた。こちらも久しぶりにメールしたのだが、少しして返信が来て、またまたびっくり。
その人は今入院中だそうで、コンサートも行けないし皆さんとも会えない状態と言われた。
なんだかね~本当に寂しいよ、そんなこと聞くと・・・。
私がしょんぼりしてたからか、夫が「お母さんも元気なうちに楽しい事しときな」と慰めてくれた。
たまにはいい事言うじゃん。
そうだよね、楽しい事、したい事いっぱいしよう。
私が最近聞いたトークバラエティで一番気に入ってる話。
年を取ると「もうたくさん生きたからいつ死んでもいいんだ」という人が結構多くいるらしい。私もそう思う時がある。
でもそういう人たちに「じゃあ明日はどうですか?」って聞くと
皆、「いや、明日はちょっと・・・」って答えるって。
だから生きて行けるんだね。
皆いつかは死ぬとわかっているけど、明日はいやって・・・。
PR
今年のハロウィンは大変な騒ぎになってしまったね。
毎年仮装して出かける末っ子は今年は川崎のハロウィンパレードに申し込んで参加した。
澁谷と違ってちゃんと主催者がいて秩序が守られていて良かったらしい。
you tubeに上がっていた動画に末っ子たちも写っていた。
澁谷はパスかと思ったが川崎に参加出来なかった友人の誘いで「渋谷の様子を見てくる」と出かけた。危ないからやめた方がいいよと遠慮がちに言ってみたけど行ってしまった。
まあ無事に帰って来たからいいんだけど、なるべく危ない場所には行って欲しくないと願う母である。
朝、玄関に「狼男」の足が脱ぎ捨ててあったので、履いてみた。
歩いているうちに爪がとれてしまってこんな状態。
「来年はもっと時間をかけて作りたい」って、来年も行くんかい

リリモモは相変わらず娘にいろいろ被せられて写真撮られてた。
モモちゃん、派手な被り物にご機嫌ななめね。
頑固で意地っ張り、人の言う事きかない変わり者
蝶ネクタイなんかしちゃってさ!
って、こいつです

一人が好きで二階で一人ゆったりしている。
行ったり来たりが自分で出来るんならいいんだけど、上に連れて行けと吠え、下に連れて行こうとすると逃げまわり、ご飯の時だけ、さっさと来る。
こんな子にしてしまったのは甘やかした飼い主の私たちの責任かもしれないけど、リリーはそんなことないので、やはりこれも個性ということなのかもしれない。
リリーの蝶ネクタイはこれ。
蝶ネクタイをリボンにして頭に飾ったら途端に2匹とも女の子らしくなった。
モモだけ撮りたい時もご褒美狙いでリリーが寄り添う。
ちゃっかりした性格も個性だね。
何だかモモは要領が悪くて損するタイプかも。
でもそんな子ほど可愛いのよね、階段の上り下りでいつも「ギュッ」と抱きしめてしまう。
蝶ネクタイなんかしちゃってさ!
って、こいつです

一人が好きで二階で一人ゆったりしている。
行ったり来たりが自分で出来るんならいいんだけど、上に連れて行けと吠え、下に連れて行こうとすると逃げまわり、ご飯の時だけ、さっさと来る。
こんな子にしてしまったのは甘やかした飼い主の私たちの責任かもしれないけど、リリーはそんなことないので、やはりこれも個性ということなのかもしれない。
リリーの蝶ネクタイはこれ。
蝶ネクタイをリボンにして頭に飾ったら途端に2匹とも女の子らしくなった。
モモだけ撮りたい時もご褒美狙いでリリーが寄り添う。
ちゃっかりした性格も個性だね。
何だかモモは要領が悪くて損するタイプかも。
でもそんな子ほど可愛いのよね、階段の上り下りでいつも「ギュッ」と抱きしめてしまう。