起承転結の「結」の時代、のんびり、ゆったり、平和に楽しく過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前、大分暑くなったのでリリーのサマーカットの申し込みをした。
いつも行く所は混んでいたので、モモが一度だけシャンプーしてもらったことがある美容院に行くことにした。
カット当日は少し肌寒くなったが、予約してあったのでカットした。モモはついでにシャンプーだけしてもらった。
予約してあっても混んでいて終わるまで4時間もかかった。
私たちはその間にお茶したり買い物したりした。
ふらふら歩くとお金がかかるね。買うつもりじゃないのに洋服買ったり、家の方のスーパーでは売っていない珍しい瓶詰などあると買ってしまう。
それでも買い物すると少し心が満たされる。
いったん家に帰りリリモモを迎えに行ったら、まだ台の上でモモが緊張の面持ちで足の毛など整えてもらっていた。私たちを見たら「あら、来てくれたの?」と言う顔をした。
帰りに美容院からカードを渡された。
モモのカードには「とても大人しくておりこうでした」と書かれ、リリーのカードには「とてもおりこうでした。またおまちしております」と書かれていた。
この小さな違いは2匹の性格が表れていて面白かった。
モモは緊張で固まっておとなしかったのだろう。リリーは人が好きなので大人しくはなかったのだろう。でもまたおまちしてますということは結構気に入ってもらえたのかなと思う。
リリーは赤ちゃんの時のように小さく可愛くなった。
ジュリーの刺繍はこんな感じ。髭が難しかったわ~
PR
ジュリー刺繍は五分割のうちの1枚が終わり、もうじき帽子が終わる。
帽子も穴の模様があるので中々楽しかった。
今年の誕生日に娘に買ってもらった「人生はワンチャンス!」という本
の中にこんな犬の写真がある。
この本は犬の写真に合った言葉が下に書いてあり、裏には誰が言った言葉かが書いてある。
この写真を見た時、この写真を思い出した。
刺繍の図案にしたこの写真。
悪気はなく、何だか似てるなと思ってしまった。
そしてその下の言葉もぴったりではないかと・・・。
「嫌われるくらいがいい」はオノ・ヨーコさんの言葉。
そして同じような意味の言葉として三人の言葉が紹介されている。
『人の言うことは気にするな。「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいことも出来ずに死んでいくのだろう。』ジョン・レノン
『あなたの真実が嫌われるのは、あなたの偽りが愛されるよりもいい。』アンドレ・ジッド
『批判を受けないための方法。何もしない。何も言わない。存在すらしない。』エルバート・ハバード
東京千秋楽の「悪名」を観た。アンコールでジュリーが何か客席に向かってにらみを利かしていた。その後すぐに愛嬌よく笑った顔は可愛かったけどね。
「嫌われるくらいがいい」ジュリーそう思ってんじゃないの
